市場が変化し、顧客のニーズが複雑になる今、単なる御用聞きや製品説明では通用しません。そうした変化において、営業やフロント人財が案件を獲得、受注するには、まずは顧客を理解、そして優位なポジションを顧客内に確立しながら、顧客課題を解決するにふさわしいパートナーとして選ばれることが非常に重要です。
このたび、提案活動プロセスの「顧客課題探索」に「顧客の真の課題を発掘する力」と「中長期的な関係性を築くための戦略的なプランニング」を徹底的に学べる2研修が新たに加わりました。
これらの研修を通じて、顧客から心から信頼され、競合他社ではなく、あなたと仕事をしたいと思ってもらえる存在になることを目指します。「案件がなかなか進まない」「価格競争に巻き込まれてしまう」といった課題を抱えている方は、ぜひこの機会に、営業活動のあり方を根本から見直してみませんか?
本研修では、一歩引いて全体像を捉え、戦略的に行動する視点を磨くことで、営業活動を事業戦略レベルまで高めることができます。
顧客単位での営業活動計画を立てるだけでなく、それを顧客関係構築に活用することで信頼されるビジネスパートナーとしての地位確立や、チームメンバー間の共有による属人化防止と組織営業活動の実現を図ります。特に顧客課題の理解と最適なソリューションの見極めに強みがあります。パワーストラクチャー分析を通じて、顧客内の意思決定構造を理解する力も養います。
本研修では、顧客との対話を通じて、表面的な情報から本質的な課題を導き出す「インサイト(洞察力)」 を磨くことができます。
特に顧客課題の理解と信頼関係構築に強みがあります。ケーススタディを用いたヒアリング演習があり、演習およびフィードバックをとおして、顧客の経営層と直接対話するための実践的なスキルを磨くことができます。また顧客課題の原因まで分析することで、単なる製品やサービスの紹介ではなく、顧客の事業成長に直結するような付加価値の高いソリューションの提案が可能になります。
お問い合わせ