ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

株式会社 日立アカデミー

"イノベーション"を生み出す「思考力」を鍛える研修のご案内

現代のビジネス環境は、変化が激しく、複雑かつ予測困難な課題に満ちています。こうした時代に求められるのは、既存の枠組みにとらわれず、自ら課題を捉え、解決策を構築する「イノベーティブな思考力」です。
この思考力の核となるのが、論理思考と発想思考です。

論理思考

課題の本質を見極め、原因を分析し、筋道立てて解決策を導く力

発想思考

常識にとらわれず、革新的なアイデアを創出する力

論理思考は、現状を正確に把握し、解決への道筋を描く力に優れていますが、既存の枠組みに依存しやすい傾向があります。一方、発想思考は新しい視点を生み出す力に長けていますが、実現性や整合性の面で課題が残ることもあります。

これらの思考を組み合わせることで、互いの弱点を補い合い、論理性と創造性を兼ね備えた思考が可能になります。そこから、従来の延長線上にはない新たな価値が生まれます。

そして生成AIの活用が進む現在、思考力の活かし方にも変化が訪れています。AIが出力する情報をただ受け取るのではなく、論理思考と発想思考を駆使して精査・判断し、活用する力が、イノベーション実現の鍵となります。

これらの思考力を強化するために、お薦めの研修をご紹介いたします。

生成AI活用を含めた総合的な思考力を鍛えたい方

●イノベーティブ思考基礎 - 生成AIを活用した事業創出プロセス体験

マクロ環境の分析から問題定義、サービスアイディアの創出、価値検討、ビジネスモデルの評価といった事業創出の一連のプロセスを学習します。各プロセスにおいて、システム思考・デザイン思考といったイノベーティブに問題解決を進めるための思考法と生成AIを使い、事業創出を体感します。

※本研修では一部の演習で「ChatGPT」を使用します。「ChatGPT」の利用については、ご自身の所属する組織の情報セキュリティルールをご確認のうえ、ご準備ください。

論理思考を集中的に鍛えたい方

●ロジカルシンキング基礎 - 論理の可視化と論理チェックのポイント -

問題解決や説得力ある伝達に必要な論理思考の標準プロセスを学習します。

●システムシンキング基礎‐問題を構成する互いに影響しあう要素の「つながり」を可視化する‐

複雑な状況を構成する要素間の「つながり」を可視化し、構造的に理解する力を鍛えます。部下・後輩の行動に関する悩みや、部門横断的な生産性向上など、実務に直結するテーマに対応可能です。

発想思考を集中的に鍛えたい方

●新・発想力を高めるラテラルシンキングTM

思い切った対策、斬新な方法が必要とされる場面で、合理の枠を越えた発想を可能にする「水平思考」を学びます。

 

Facebook公式ページ Linkdin公式ページ YouTube公式チャンネル
プライバシーマーク
PMI ATPロゴ
くるみんマーク