ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

株式会社 日立アカデミー

2025年度上期 話題のコース

DE&Iを推進し、組織と個人の成長へ!~DE&Iを実現するためのスキルアップコース群のご紹介~

DE&Iを推進し、組織と個人の成長へ!~DE&Iを実現するためのスキルアップコース群のご紹介~

DE&I実現の土壌となるマインド、多様性を尊重する「自他尊重」のコミュニケーション方法、「公正性/包括性」を実現するためのリーダーの関わり方、事業へ貢献するための「論理思考」や「イノベーション」の考え方を修得することでDE&Iの実現につながります。各ステップのスキルアップができる最適なコースをご紹介します。

未来を切り拓く力を身につけよう!「若手リーダーのための経営基礎トレーニング」のご案内

未来を切り拓く力を身につけよう!「若手リーダーのための経営基礎トレーニング」のご案内

競争の激しい現代社会で、創造性や分析力が求められる瞬間が増えています。思考力とマーケティングの研修では、問題解決能力やマーケティングスキルを磨き、自分のアイデアを市場に届ける力を身につけることができます。
このチャンスを逃さずに、未来の成功につなげましょう!

DX時代に求められるビジネスアーキテクト人財育成

DX時代に求められるビジネスアーキテクト人財育成

DX推進による企業のビジネス変革が求められる中、『顧客のビジネス・ニーズを的確に捉え、ビジネス領域の問題を分析して課題を特定し、迅速に課題解決へと導くための要件定義ができるビジネスアーキテクト人財育成』へのニーズが高まっています。
日立アカデミーでは、IT、OT、プロダクト、社会インフラなど様々な事業分野に対応し、ビジネスアナリシスや企画立案、要件定義など、ビジネスアーキテクトとして必要な知識・テクニックを修得する研修を提供しています。これらの研修プログラムを通じて、自身のスキルを飛躍的に向上させ、企業の変革を成功に導きましょう。

IT/OTに共通する技術研修「システムズエンジニアリング」のご案内

IT/OTに共通する技術研修「システムズエンジニアリング」のご案内

当社では、これらの開発基盤プロセスとして「システムズエンジニアリング」に注目し、関連する講座を順次開設しており、今後も講座体系の拡充を検討しております。
この機会にぜひ、ご受講を検討してください。

次世代の開発者へ~生成AIで切り開く未来のソフトウェア開発関連コースのご紹介~

次世代の開発者へ~生成AIで切り開く未来のソフトウェア開発関連コースのご紹介~

生成AIをソフトウェア開発に活用したいと考えている開発者向けに、「ソフトウェア開発における生成AIの活用」コースを提供しています。本コースでは、生成AI の基本理論からスタートし、ソフトウェア開発におけるその活用方法に焦点を当てます。具体的には、生成AIとは何か、その基本原理について理解を深め、開発工程におけるプロンプトエンジニアリングやコード生成など、AIを活用した新しい開発プロセスを修得します。この機会にぜひ受講をご検討ください。

ヒューマンエラー対策のポイントとは?航空業界における原因分析や具体例から学ぶ、実践的なヒューマンエラー対策講座をリリース!

ヒューマンエラー対策のポイントとは?航空業界における原因分析や具体例から学ぶ、実践的なヒューマンエラー対策講座をリリース!

厚労省、労働災害原因要素の分析によると、事故を分析すると、多くの場合にヒューマンエラーが見つかり、労働災害の8割に人間の不安全な行動が含まれているそうです。ヒューマンエラーの防止は、安全な業務遂行のために必要不可欠です。このたび当社は、より実践的な内容で構成するヒューマンエラー対策講座の提供を開始します。

これからITを学習する方におすすめ!IT初学者向け研修のご案内

これからITを学習する方におすすめ!IT初学者向け研修のご案内

近年、DXの高まりや企業のクラウド導入、自動化技術の発展などの要因により、これまでよりも幅広い人財にIT技術への理解が求められるようになってきています。IT技術を正しく理解するためには、基本から知識を積み重ねていくことが重要です。トレンドの技術も基本的知識の応用です。これまでITに全く触れたことのない方に、いきなりトレンドの技術をキャッチアップさせようとしても、「ITって難しいんだな...」という印象を与え、苦手知識を植え付けるだけの結果になりかねません。当社ではIT 初学者、これからITを業務で利用する方向けの研修をご用意しています。ぜひご活用ください。

Facebook公式ページ Linkdin公式ページ YouTube公式チャンネル