コースコード | HSE701 |
---|---|
ITスキル標準 職種/レベル |
カスタマサービス▲1/セールス▲1 |
コース概要 | プレゼンテーションのビジュアル資料に不可欠なビジュアル要素として、図解、レイアウト、色彩、ユニバーサルデザインの基本を学習します。 |
到達目標 | ビジュアル化技法とは何かを学び、それぞれの要素技術を説明することができる。 |
対象者 | ビジュアル化技法に関心のある方、または集合研修「プレゼンを生き生きさせるビジュアル化技法‐相手を惹きつけるための資料作成‐」コース(HSJ155)の受講を予定している方。 |
前提知識 | 特に必要としません。 |
内容 | 1.レイアウトの基本 (1)代表的なレイアウト (2)余白の効果 (3)レイアウトを美しく見せるコツ 2.図解の基本 (1)図解のプロセス (2)読解力を養う (3)内容を整理する 3.色彩の基本 (1)色の構成 (2)色の三属性 (3)色の表現 4.ユニバーサルデザインの基本 (1)ユニバーサルデザインとは (2)UDによる色の考え方 (3)配色の工夫 5.修了試験 |
教材サンプル | |
標準学習時間 | |
学習形態 | eラーニング |
カテゴリー | |
コースフロー | |
備考 | ・学習終了日は3月31日になります。 ・収録した講義画面と講師の音声で学習するタイプのコースです。(音声の再生環境が必須です。) ・このコースは、「eラーニング×集合研修」の推奨コースです。 ・集合研修「プレゼンを生き生きさせるビジュアル化技法‐相手を惹きつけるための資料作成‐」コース(HSJ155)の前提となる知識部分をeラーニング化したものです。集合研修とあわせてのご受講を推奨します。 ・詳細につきましては、「eラーニング×集合研修」推奨コース学習要領をご覧ください。 ・このコースは、旧「プレゼンを生き生きさせるビジュアル化技法‐相手を惹きつけるための資料作成‐」コース(集合研修:1日間)と学習内容が重複します。集合研修をご受講済みの方は、申し込まれないようご注意ください。 ・このコースは、インターネットによる研修のため、パソコンとWeb環境が必要です。 ・お申し込みの前に必ず学習利用環境、お申込方法をご確認ください。なお、ご利用にあたっては、ご受講者とお申込責任者の方のE-Mailアドレスが必須となります。 |
受講料 | ¥12,100(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|