学習要領
eラーニングの学習要領を示します。
(1)アクセスに必要なURLおよびID・パスワードについて
アクセスに必要なURLおよびID・パスワードは、利用開始1営業日前に当社より送付されるメールに記載されています。
(2)利用期間
開始日にかかわらずサービス提供期間終了日は各期の当社最終営業日となります。(9月末または3月末)
開始日によっては従来のサービス期間3か月から、最大6か月まで期間が延長されますが、期末に近い開始日では学習期間が短くなりますので、お申し込み時に確認をお願いいたします。学習開始日は、各コースの開催日程をご確認ください。
(3)利用時間・メンテナンス
メンテナンス日程を除き、24時間365日をサービスの提供時間とします。ただし、コースごとに教材のメンテナンスが発生することがあり、メンテナンス中はご利用いただくことができません。メンテナンスの日程は、別途当社Webサイトでお知らせいたします。
eラーニングの教材の内容等に関する問い合わせへの回答時間は、当社が定める営業日の09:00~17:00とします。
(4)修了基準
進捗率100%で修了となります。
ただし、修了試験がある場合は、進捗率を100%にするために修了試験が満点となる必要があります。
【注意】
- 進捗率を100%にするには、学習項目を全て「学習済」にする必要があります。
学習項目を「学習済」にする条件は下記のとおりです。
・学習項目を閲覧、理解度テストを閲覧(項目がある場合)、修了試験を満点(項目がある場合)
修了試験がある場合、「修了試験」、「最後にお読みください」以外の学習項目を「学習済」にしないと修了試験を受験できないコースもあります。
- 理解度テストは利用期間内であれば、何度でも解答できます。
- 修了試験は、利用期間内であれば、何度でも受験できます。
- 修了基準を満たさないときは、未修了となります。
- 修了認定が必要なコースで未修了となった場合、再度eラーニングコースをお申し込みください。
(5)学習内容のお問い合わせ
- いただいたお問い合わせの対応時間は、営業日09:00-17:00となります。お問い合わせ受理後、お問い合わせに対する一次回答も含め、営業日の24時間以内に回答します。利用期間最終日のお問い合わせは十分ご注意ください。
- 修了試験のお問い合わせ
修了試験の解答内容、正誤、正解、解説に関するお問い合わせには、回答できません。
- アンケートにお問い合わせをご記入いただいても、回答できません。
(6)学習利用に関する通知ならび進捗状況などのご案内
お申し込みコースごとに下記の通りご案内いたします。
- eラーニング学習進捗フォロー通知
- お申し込みコースごとに全受講者に対して、受講期間終了4週間前に学習促進の旨、当社からメール通知します。 計画的な受講をお願いします。なお、受講進捗フォロー通知については、残り期間に応じて通知します。
-
(7)その他注意事項
- PDUについての注意事項
- PDUの登録方法ならびにPDU登録後、Auditの対象となった場合の修了証発行方法は、当社Webサイトからご確認ください。
-
利用環境
(1)クライアントPCの動作環境
eラーニング利用には、以下のPC、Web 環境が必要になりますので、ご確認ください。
◆画面サイズ |
・High Color(16bit)
(65,532色) 以上
・XGA(1,024×768ドット)以上 |
◆ハードウェア環境 |
・下記ソフトウェア環境が
問題なく動作する
・サウンドボード
・ヘッドホンまたはイヤホン ※1 |
◆ソフトウェア環境 ※5 |
・OS:Microsoft Windows 8.1/10 日本語版
・ブラウザ:Microsoft edge(Chromium)※2
・プラグイン:Adobe Acrobat Reader DC※3
|
◆ネットワーク |
インターネットに接続可能な環境(1.5Mbps以上の回線を推奨) ※4 |
- ※1
- 音声付の教材を提供しておりますので、サウンドボードの装備、ヘッドホンまたは、イヤホンの利用を推奨します。コースによっては、音声が必須の場合があります。
- ※2
- eラーニングシステムのURL「https://hitachi.csod.com」について、ポップアップブロックを許可のうえ、学習を開始してください。また一部のコンテンツにおいて、教材画面が別のウィンドウの後ろに隠れてしまう場合があります。対処方法は [Microsoft Edge利用時の挙動について(PDF形式、379kバイト)]をご確認ください。
- ※3
- 「Adobe Acrobat Reader」は、無償のプラグインです。お持ちでない方は、Adobe Systems社のWebサイトからダウンロードしてください。
- ※4
- 通信回線料は、お客さまのご負担でお願いいたします。
- ※5
- コースによって、ディスプレイ解像度、ブラウザのバージョンに上記以外の制限があります。お申し込み前に、ご確認ください。
(2)利用場所・機器
インターネットにアクセスできる環境が必要です。
セキュリティPC/業務用PCの利用については、会社の規則に従ってください。
なお、当社提供eラーニングは、スマートデバイスには対応しておりません。ご利用の際はご注意ください。