ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

株式会社 日立アカデミー

データ分析関連研修(オンライン)のご案内

IoTの普及やクラウドサービスの進歩により、大量のデータの蓄積や分析が容易に行えるようになっています。このような中、データから新しい価値を見出すことができる人財が求められています。

今回は、データを分析し利活用していくための適切な手法を身につけるために、BIツールを用いた分析提案の進め方を学べるコースと、データ分析の流れに沿ってデータ加工から機械学習の実装まで体感いただけるコースをご案内します。

2コースとも、オンラインで受講するバーチャル・クラスルーム形式で提供しておりますので、ご自宅や職場からご参加いただけます。
皆さまのご受講をお待ちしております。

コース概要

[HSV211]BI活用事例に学ぶ分析提案の進め方【バーチャル・クラスルーム】

データ活用提案をする際には、顧客要望や顧客の持つデータのパターンに応じて、分析のストーリーを提示できる必要があります。このコースでは、どのような点に注意して提案活動を進めていくのかを実例の紹介・BIツール(QlikSense)を用いた演習を交えて学習します。

開催日程(1日間) 2025年3月14日

[DBV120]機械学習 ケーススタディで学ぶ実践編‐製造物の種類判別と生産設備の故障予兆‐【バーチャル・クラスルーム】

前提のeラーニングコースで学んだ手法を駆使してモデル構築のケーススタディを行います。ケーススタディは2種類あり、データ分析の結果を大きく左右する「データ磨き(バリューアップ)」の要所を二段階で修得します。業界動向はじめ現場のリアルなやり取りなど実践に役立つ情報を提供します。

開催日程(2日間) 2025年3月10日~3月11日

 

Facebook公式ページ Linkdin公式ページ YouTube公式チャンネル