コースコード | SCV054 |
---|---|
ITスキル標準 職種/レベル |
ITサービスマネジメント▲2/ITスペシャリスト▲2/アプリケーションスペシャリスト▲2/カスタマサービス▲2 |
コース概要 | ・このコースは「バーチャル・クラスルーム(オンライン研修)」での提供となります。 詳しくは、「オープン研修(日立講習会)」のバーチャル・クラスルーム(オンライン研修)開始についてをご確認ください。 ・このコースでは、ゼロトラストにおいて使用される認証や暗号のプロトコルについて、その構造や仕組みを学習します。プロトコルによって実現できることだけでなく、その原理を深堀りすることで、技術の応用や、トラブル時の対処ができる人財の育成をめざします。 |
到達目標 | 代表的なセキュアプロトコルについて、そのプロトコルの構造や原理を理解し、セキュアなシステムの設計や調査・分析に活用できる。 ・代表的なハッシュ関数とその挙動を説明できる。ハッシュ関数に対する攻撃の概要を説明できる。 ・暗号の構成を理解し、ブロック暗号の仕掛けや、RSA公開鍵暗号の理論を説明できる。 ・デジタル署名の性質と作り方を説明できる。 ・秘密情報の共有の種類とDH鍵交換の理論を説明できる。 ・PKIを支える技術と利用方法について説明できる。 ・安全な通信を実現する代表的な手段の動作原理を説明できる。 |
対象者 | ・情報セキュリティの理論・技術について、深く知りたい方。 ・セキュリティの専門家を今後めざしていく方。 |
前提知識 | ・「ネットワークセキュリティ対策実習-FW/IDS/PKI-」を修了しているか、または同等の知識があること。 ・認証や暗号など、一般的なセキュリティの基礎知識があること。 |
内容 | 1.ゼロトラストとは 2.ハッシュ関数 3.公開鍵暗号 4.デジタル署名 5.鍵共有 6.認証(X.509)とPKI 7.安全な通信(TLS、IPSec、SSH、S/MIME) |
教材サンプル | |
標準学習時間 | 12 |
学習形態 | マシン実習 |
カテゴリー | |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、10:00~17:00の開催とさせていただきます。 ・オンライン研修(バーチャル・クラスルーム)にお申込みの方は、必ず事前に接続確認をお願いします。 【事前接続確認はこちら】 https://www.hitachi-ac.co.jp/pdf/service/opcourse/VirtualClassroom/d_vc_flow.pdf |
受講料 | ¥121,000(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|