コースコード | SCV039 |
---|---|
ITスキル標準 職種/レベル |
ITスペシャリスト▲2 |
コース概要 | ・このコースは「バーチャル・クラスルーム(オンライン研修)」での提供となります。 詳しくは、「オープン研修(日立講習会)」のバーチャル・クラスルーム(オンライン研修)開始についてをご確認ください。 このコースでは、情報セキュリティの評価の基準や部門の情報セキュリティ監査への対応、特に不適合への対応方法について、部門の情報セキュリティマネジメントの観点から、ケーススタディを通して修得します。 |
到達目標 | ・評価基準、情報セキュリティ監査、セキュリティ対策の有効性評価ができる。 ・是正処置、再発防止策、情報セキュリティ監査への対応や不適合への対応ができる。 ・情報セキュリティ事故や情報セキュリティ監査からの改善指示などに適切に対応するための不適合への処置や再発防止の施策を策定することができる。 |
対象者 | ・現在部門内の情報セキュリティ管理を担当している方。 ・IPAの「情報セキュリティマネジメント試験」を受験したい方。 |
前提知識 | 「【ナビ機能付き】情報セキュリティマネジメント概説‐セキュリティポリシー、リスク管理の概要と法制度‐」eラーニングコースを修了しているか、または同等の知識があること。 |
内容 | 1.情報セキュリティの評価 (1)情報セキュリティ評価の基準 (2)各種情報セキュリティ基準の活用場面 2.情報セキュリティ監査への対応と改善 (1)情報セキュリティの評価活動の分類 (2)情報セキュリティ監査で問われること (3)情報セキュリティ監査への対応 (4)不適合への対応 3.ケーススタディ ・不適合への対応 ・情報セキュリティ監査の不適合の理解 ・不適合への対処 ・再発防止策 ・不適合対策の報告 |
教材サンプル | |
標準学習時間 | |
学習形態 | オンライン(レクチャ) |
カテゴリー | |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、10:00‐17:00の開催です。 ・このコースの内容は、予告なく変更になる場合があります。 ・開催にあたっては、最少開催人数を設けさせていただいております。ご了承のほどよろしくお願いいたします。 |
受講料 | ¥44,000(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|