コースコード | OTV010 |
---|---|
コース概要 | ・このコースは「バーチャル・クラスルーム(オンライン研修)」での提供となります。 詳しくは、「オープン研修(日立講習会)」のバーチャル・クラスルーム(オンライン研修)のご案内をご確認ください。 ・このコースには、下記の特長があります。 (1)理論だけでなく実践的なイノベーション手法が学べる (2)コンセプトを創造する「4つの創造思考ステップ」のオリジナル性 (3)理想の姿を追求する「10通りの超常識思考技術」のオリジナル性 (4)知識、見識、胆識の3つのステップによる複合型研修 上記の特長により、実践的な創造思考技術を学び、世界一製品のコンセプトづくりを修得できます。課題を含んだ具体的事例の演習・討議を通じて、設計者起点での新事業創生の思考方法を体験できます。 |
到達目標 | 設計段階の取り組みが品質・コストの8割を決めるという現実があります。競合メーカーに対して優位性を保つためには、それにふさわしい設計段階の取り組みが必要です。「世界No.1製品」を生み出し、生産するための開発設計プロジェクトの実践方法を伝授します。「競合に勝つ」ことを命題とし、その活動として「世界No.1製品の達成」を4つの特長を体験できる。さらに、グループワークを通じてコンセプトづくりを修得できる。 |
対象者 | 開発設計部門の管理者・マネージャーや、それらのポジションをめざす設計者、開発設計部門を導く経営層など、開発設計を改革して世界一の開発設計をめざす方。 |
前提知識 | 特に必要としません。 |
内容 | 1.時代の大きな変化を知る 2.21世紀の新たな日本流ものづくりを考える 3.事業と価値について 4.超常識思考を実現する4つの思考ステップ 5.理想の姿を描く超常識思考技術 6.超常識思考活用事例の紹介 7.超常識思考技術による将来ビジョンづくりの演習・討議 8.超常識思考技術の活用による新事業創出の演習・討議 9.まとめと質疑応答 |
教材サンプル | |
標準学習時間 | 7 |
学習形態 | グループ演習 |
カテゴリー | 機械・設計技法 |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、9:00~17:00の開催とさせていただきます。 ・このコースは、事前課題があります。詳細は別途ご連絡します。 ・本コースは以下の事項を目的として、Webexにてカメラオンでの受講を推奨いたします。 グループワーク時など、受講者様同士のコミュニケーションを円滑にし、学習効果を高めるため。 また、実習の作業状況を見せることにより、学習内容の理解をさらに深めるため。など ・オンライン研修(バーチャル・クラスルーム)にお申込みの方は、必ず事前に接続確認をお願いします。 【事前接続確認はこちら】 https://www.hitachi-ac.co.jp/pdf/service/opcourse/VirtualClassroom/d_vc_flow.pdf |
受講料 | ¥60,500(税込) |
空席状況 | :空席あり | :残り4席以内 | :満席 | :受付終了 |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|