コースコード | HSV256 |
---|---|
コース概要 | ・このコースは「バーチャル・クラスルーム(オンライン研修)」での提供となります。 詳しくは、「オープン研修(日立講習会)」のバーチャル・クラスルーム(オンライン研修)のご案内をご確認ください。 ・相手に信頼感を印象付けるヒューマンスキルの基本を学び、プレゼンテーションを通して自分の想いを聴き手に伝えるためのデリバリースキルを学習します。プレゼンテーション実習を通して、自分が伝えたいこと、自分の想いを聴き手に感じとってもらうためにはどのように話せばよいのか、話の構成から言葉の選び方・語調、アイコンタクト等の各種スキルをブラッシュアップします。聴き手に自分の想いを伝えるスキルを学びます。 学習効果を高めるため、カメラおよびPowerPointを使用できる環境でご受講ください。 |
到達目標 | ・聴き手を惹きつけ信頼感を与える、話し方、立ち居振る舞い、構成、言葉の表現でプレゼンテーションができる。 ・質疑応答において、信頼感を高める対応ができる。 ・自身の戦略(聴き手に与えたい印象、魅せ方)に即した表現で、プレゼンテーションできる。 |
対象者 | ・人前で話すことに対して、苦手意識がある方。 ・プレゼンテーションの内容に自信はあっても、デリバリーに自信がない方。 ・会議や提案の場において、聴き手を飽きさせず惹きつける話し方を身につけたい方。 ・質疑応答を通して、信頼感を高めたい方。 |
前提知識 | 特に必要としません。 |
内容 | 1.プレゼンテーション とは (1)ビジネスプレゼンテーションの目的 (2)聴き手に与える第一印象の重要性 (3)良きプレゼンターの話し方 2.聴き手を惹き込むデリバリースキル (1)姿勢、映り方、背景、身だしなみ、ジェスチャーの効果的な使い方 (2)アイコンタクトと視線の配り方、オンラインならではのポイント (3)発音発声、滑舌練習、 話のスピード、 抑揚の付け方、間のとり方 (4)話の構成 (5)聴き手の分析 (6)画面共有のポイント、オンラインならではの機能活用 (7)質疑応答のポイント 3.プレゼンテーションの実践 Before (1)自己印象を客観的に知る 4.弱点改善練習 5.プレゼンテーションの実践 After (1)聴き手を惹きつけるプレゼンテーションの実践 6.研修のまとめ (1)今後に向けた自己目標設定 |
教材サンプル | |
標準学習時間 | 10 |
学習形態 | グループ演習 |
カテゴリー | チームで働く力 |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、1日目は13:00~17:00、2日目は10:00~17:00の開催です。 ・このコースは、グループ演習を中心とした構成のため、研修効果の観点から最少開催人数を設けさせていただいております。 ご了承のほどよろしくお願いいたします。 ・オンライン研修(バーチャル・クラスルーム)にお申込みの方は、必ず事前に接続確認をお願いします。 【事前接続確認はこちら】 https://www.hitachi-ac.co.jp/pdf/service/opcourse/VirtualClassroom/d_vc_flow.pdf |
受講料 | ¥93,500(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|