コースコード | HSV223 |
---|---|
コース概要 | ・このコースは「バーチャル・クラスルーム(オンライン研修)」での提供となります。 詳しくは、「オープン研修(日立講習会)」のバーチャル・クラスルーム(オンライン研修)のご案内をご確認ください。 ・システムとは、ITシステムではなく、より広い「系」を指します。システム思考とは、社会・企業・人間集団を構成する要素の相互作用を捉え、問題の根源を見つけるミクロな視点と、その問題の根源に手を加えることによる「系」全体の変化のマクロな視点の両方を持ちながら問題解決にあたる考え方です。このコースでは、eラーニングで学習したシステム思考の知識をもとに、実際の業務でどのように活用していけばよいか、演習を通して活用のヒントを学習します。 |
到達目標 | ・他者の動機/行動について因果ループ図(強化ループ)が描け、行動変容方針に活かせる。 ・自社の部門をまたぐ課題を因果ループ図で描け、全体最適方針に活かせる。 ・ビジネスのエコシステムを欲求連鎖分析図で描け、業界の協創を思い描ける。 |
対象者 | 相互の関連する要因から成る問題の現状把握をしたい方、例えば、部下/後輩の行動に悩みがある、部門横断的に生産性の全体最適を考える必要がある、顧客・競合と共に協創するエコシステムを考える必要がある方。 |
前提知識 | 「ロジカルシンキング基礎」eラーニングコース および「視座を高めるシステムシンキング」eラーニングコースを修了しているか、または同等の知識があること。(20年度まで開講しておりました「ロジカルシンキング基礎」をご受講の方は同等とみなします) |
内容 | 1.システムシンキング基礎知識の振り返り 2.行動をシステムとして捉える 3.部門の利害をシステムで捉える 4.ビジネスの構造をシステムとして捉える 5.付録 さまざまなシステム例 6. そして実務へ |
教材サンプル | |
標準学習時間 | 6.33 |
学習形態 | グループ演習 |
カテゴリー | 思考力/考え抜く力 |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、10:00~17:20の開催とさせていただきます。 ・このコースは、グループ演習を中心とした構成のため、研修効果の観点から最少開催人数を設けさせていただいております。 ご了承のほどよろしくお願いいたします。 ・オンライン研修(バーチャル・クラスルーム)にお申込みの方は、必ず事前に接続確認をお願いします。 【事前接続確認はこちら】 https://www.hitachi-ac.co.jp/pdf/service/opcourse/VirtualClassroom/d_vc_flow.pdf |
受講料 | ¥71,500(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|