コースコード | HSV210 |
---|---|
コース概要 | ・このコースは「バーチャル・クラスルーム(オンライン研修)」での提供となります。 詳しくは、「オープン研修(日立講習会)」のバーチャル・クラスルーム(オンライン研修)のご案内をご確認ください。 ・このコースでは、まずオンラインとオフラインの間を気まぐれに行き来する新しい消費者行動(カスタマージャーニー)を描きながら、消費者のニーズに対する仮説を立てます。そして、このニーズを逃がさず新たなビジネス機会を獲得するために必要なチャネルやタッチポイント、そのうえで確立すべき顧客との関係や獲得すべきエンゲージメントについて考えます。 |
到達目標 | ・モバイル時代における顧客行動の変化(マイクロモーメント)を知る。 ・購買に関する一連の顧客行動(カスタマージャーニー)とその理由の探り方が分かる。 ・デジタル化経済に必要となるチャネル(タッチポイント)、顧客との関係(エンゲージメント)の組み合わせ方が分かる。 |
対象者 | ・新規事業、新サービスを作ることを求められているが、どう検討すればいいか分からず検討の枠組みがまず欲しいと感じている方。 ・ビジネスモデルキャンバスにおける顧客価値の検討を終え、チャネルデザインを検討することでビジネスモデルをブラッシュアップしたい方。 |
前提知識 | 「顧客価値発見とビジネスモデルのデザイン」コースを修了しているか、または同等の知識があること。または、ビジネスモデルキャンバスに関する基本的な知識があること。 |
内容 | 1.はじめに (1)本講座の焦点(ビジネスモデルにおけるチャネル/顧客との関係) (2)どのように価値を提供するのかに焦点を当てる 2.モバイル時代における消費者行動の変化 (1)4つのマイクロモーメント (2)マイクロモーメントに対する4つの戦術 3.消費者の行動の流れと背後にある思いの物語(カスタマージャーニーマップ) (1)6つの購買/利用経験のステージ (2)カスタマージャーニーの描写 (3)顧客との交流を支えるチャネルと顧客との関係 4.おわりに (1)実務活用に向けて |
教材サンプル | |
標準学習時間 | 6 |
学習形態 | グループ演習 |
カテゴリー | サービス |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、10:00~17:00の開催とさせていただきます。 ・このコースは、グループ演習を中心とした構成のため、研修効果の観点から最少開催人数を設けさせていただいております。 ご了承のほどよろしくお願いいたします。 ・オンライン研修(バーチャル・クラスルーム)にお申込みの方は、必ず事前に接続確認をお願いします。 【事前接続確認はこちら】 https://www.hitachi-ac.co.jp/pdf/service/opcourse/VirtualClassroom/d_vc_flow.pdf |
受講料 | ¥38,500(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|