コースコード | HSE715 |
---|---|
コース概要 | 読み手を意識したわかりやすい文章を作成するためのポイントや、メールや議事録、報告書の書き方を学びます。また、「上司・先輩への相談メール」など、日常的なケースでの文書作成を練習します。準備シートを用いて情報を整理し、メール文面の草案を生成することもできます(作成例あり) 。 |
到達目標 | ・読み手を意識したわかりやすい文章を作成できる。 ・わかりやすいメール、議事録、報告書作成のポイントを説明できる。 ・情報や自分の思考を整理し、文書に落とし込むポイントを説明できる。 |
対象者 | ・ビジネス文書の基本を学びたい新入社員の方。 ・ビジネス文書作成スキルを向上させたい担当クラスの方。 ・日頃の業務において、文章でコミュニケーションを取る機会の多い方。 |
前提知識 | 特に必要としません。 |
内容 | 1.ビジネス文書とは 2.文書作成サイクル (1)文書作成サイクル (2)文書作成前の準備 (3)文書の作成 (4)文書のレビュー 3.ビジネスシーンに応じた文書の書き方 (1)メールの書き方(社外/社内) (2)議事録の書き方 (3)報告書の書き方 4.ケース別:情報整理のポイント (1)情報整理のフレーム (2)【演習】業務上の不明点を相談するメール (3)【演習】作業の進め方の疑問点を質問するメール (4)【演習】タスクの進捗遅れを相談するメール (5) 補足:言いづらいことを伝えるメールのポイント(期限を過ぎた依頼事項を催促する、相手の誤認識を指摘する) 5.まとめ |
教材サンプル | |
標準学習時間 | 8 |
学習形態 | eラーニング |
カテゴリー | チームで働く力 |
コースフロー | |
備考 | 【お申し込み前に必ずご確認ください】 ・開始日にかかわらず学習終了日は9月30日になります。 ・説明画面と説明文(音声なし)で学習するタイプのeラーニングです。(音声再生環境は不要です) ・このコースは、ライトワークス社より提供いたします。 ・コース実施に必要となるご受講者の個人情報をライトワークス社へ提供いたします。 ・このコースは、インターネットによる研修のため、パソコンとWeb環境が必要です。 ・お申し込みの前に必ず学習利用環境をご確認ください。なお、ご利用にあたっては、ご受講者とお申込責任者の方のE-Mailアドレスが必須となります。 ・このコースは、2019年度下期までの「文書作成力向上トレーニング(基礎知識編)」eラーニングコースと同じものです。 |
受講料 | ¥18,700(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|