コースコード | HSE143 |
---|---|
コース概要 | ビジネスにおける交渉の位置づけや、交渉を合理的な合意に導くプロセスを、交渉研究によって培われた基礎理論に基づき学習します。 |
到達目標 | ・交渉相手との状況からどのようにミッション、ZOPA、BATNAを設定するかを理解できる。 ・交渉相手と自分を取り巻く環境分析を行い図式化する必要性を理解できる。 ・交渉で使われる心理テクニックやコンフリクトマネジメントのポイントを理解できる。 |
対象者 | 担当の方、または交渉の基礎知識を修得したい方。 |
前提知識 | 特に必要としません。 |
内容 | 1.イントロダクション 2.交渉とは (1)交渉の原則 (2)交渉のタイプ (3)ロジカルシンキングと発想力 3.交渉のプロセス (1)プロセス全体像 (2)交渉準備 (3)交渉の実施 (4)合意後のアクション 4.交渉の心理テクニック 5.コンフリクトマネジメント 6.まとめ |
教材サンプル | |
標準学習時間 | 4 |
学習形態 | eラーニング |
カテゴリー | チームで働く力 |
コースフロー | |
備考 | 【お申し込み前に必ずご確認ください】 ・開始日にかかわらず学習終了日は9月30日になります。 ・説明画面と説明文により学習をすすめるタイプのeラーニングです。(合成音声による読み上げ付きですが、音声再生環境がなくても学習いただけます。) ・このコースは、「eラーニング×研修」の推奨コースです。 ・「協創を生みだす交渉(基礎演習編)」コース(HSV145)、および「協創を生みだす交渉(実践演習編)」コース(HSV264)の前提となる共通の基礎知識部分をeラーニング化したものです。研修とあわせてのご受講を推奨します。 ・このコースは、旧「協創を生みだす交渉(基礎編)」コース(集合研修)と学習内容が重複します。集合研修をご受講済みの方は、申し込まれないようご注意ください。 ・このコースは、ライトワークス社より提供いたします。 ・コース実施に必要となるご受講者の個人情報をライトワークス社へ提供いたします。 ・このコースは、インターネットによる研修のため、パソコンとWeb環境が必要です。 ・お申し込みの前に必ず学習利用環境をご確認ください。なお、ご利用にあたっては、ご受講者とお申込責任者の方のE-Mailアドレスが必須となります。 |
受講料 | ¥13,200(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|