コースコード | DBE348 |
---|---|
コース概要 | このコースは、プログラミングに必要な「順次/分岐/繰り返し」の考え方を(1)フローチャートでの表現、(2)Pythonを用いた実装 の手順で学習します。このコースではPythonを用いてプログラミングしますが、学習する内容はプログラム言語を学習するうえで言語を問わず必要になる知識になります。そのため、Python以外の言語でこれからプログラミングを学習する方でもご受講いただけます。 ※プログラミング経験者はこのコースを受講する必要はありません。 ※このコースはPythonの文法を学習するコースではありません。 ※このコースは、「プログラミングはじめの一歩-Pythonで学ぶアルゴリズム入門-【バーチャルクラスルーム】」と同等の内容です。お申し込みの際、ご注意ください。 |
到達目標 | ・プログラムの制御構造である「順次/分岐/繰り返し」について説明できる。 ・Pythonを使って、「順次/分岐/繰り返し」を組み合わせたプログラムを作成できる。 |
対象者 | はじめてプログラミング言語を学習する方。 |
前提知識 | 特に必要としません。 |
内容 | 1.ソフトウェア開発とプログラム 2.簡単な命令を実行してみよう 3.データを使ってみよう 4.条件によって異なる処理を実行しよう 5.同じ処理を繰り返してみよう 6.これまでの内容を使って、処理の流れを考えてみよう 【関連キーワード:新人 新入社員 ITリテラシー IT基礎】 |
教材サンプル | |
標準学習時間 | 6 |
学習形態 | eラーニング |
カテゴリー | プログラミング・情報技術 |
コースフロー | |
備考 | 【お申し込み前に必ずご確認ください】 ・サービス有効期間は21日間です。 ・このコースは、ライトワークス社より提供いたします。 ・コース実施に必要となるご受講者の個人情報をライトワークス社へ提供いたします。 ・説明画面と説明文(音声なし)で学習するタイプのeラーニングです。(音声再生環境は不要です) ・このコースは、学習教材およびマシン演習環境を提供するeラーニングです。 ・このコースのマシン演習環境をご利用いただくには、手順書に従って接続確認が必要です。【接続確認手順】 ・このコースの内容は、予告なく変更になる場合があります。 ・学習教材は、セキュリティ設定したPDFファイルで提供いたします。インターネット接続できるパソコンにてご参照ください。 ・このコースは、インターネットによる研修のため、パソコンとWeb環境が必要です。 ・お申し込みの前に必ず学習利用環境をご確認ください。なお、ご利用にあたっては、ご受講者とお申込責任者の方のE-Mailアドレスが必須となります。 |
受講料 | ¥33,000(税込) |
空席状況 | :空席あり | :残り4席以内 | :満席 | :受付終了 |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|