コースコード | CBV009 |
---|---|
コース概要 | ・このコースは「バーチャル・クラスルーム(オンライン研修)」での提供となります。 詳しくは、「オープン研修(日立講習会)」のバーチャル・クラスルーム(オンライン研修)のご案内をご確認ください。 ・COBOLの文法と、ファイル処理プログラムの構造を理解し、データ印刷のプログラムを、マシン実習を通して学習します。 ※マシン実習の一部で、処理フローの図式化をしていただくお時間を用意しておりますが、処理フローの図式化は「PAD」もしくは「フローチャート」を選択していただきます。研修開始時に、講師から「どちらを選択されるか」について、確認させていただきますので、事前にどちらを選択されるか決定いただきますよう、お願いいたします。 |
到達目標 | ・各DIVISIONとSECTIONの役割を理解し、コーディングできる。 ・データの構成を説明できる。 ・プログラムの構造化ができる。 ・データの入出力処理、移動処理をコーディングできる。 ・繰り返し処理をコーディングできる。 ・印刷プログラムのポイントを理解し、作成できる。 |
対象者 | COBOLで業務処理プログラムを開発する方。 |
前提知識 | アルゴリズムの基礎知識があり、かつMicrosoft Windowsの基本的な操作経験があること。 |
内容 | 1.COBOLの基礎知識 2.データ加工のプログラム 3.データ印刷のプログラム 4.マシン実習-データ印刷のプログラム- |
教材サンプル | |
標準学習時間 | 18 |
学習形態 | マシン実習 |
カテゴリー | プログラミング・情報技術 |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、10:00~17:00の開催とさせていただきます。 ・このコースの申込締切日は開催の20営業日前です。開始日の20営業日前を過ぎてのキャンセルおよび変更は、キャンセル料金として受講料の全額をご負担いただきます。 ・オンライン研修(バーチャル・クラスルーム)にお申込みの方は、必ず事前に接続確認をお願いします。 【事前接続確認はこちら】 https://www.hitachi-ac.co.jp/pdf/service/opcourse/VirtualClassroom/d_vc_flow.pdf |
受講料 | ¥82,500(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|