コースコード | SPV090 |
---|---|
コース概要 | 本研修では、講義と演習を通して、Jenkinsを用いたCI環境の構築について学びます。 演習では実際にJenkinsとGitLabとRedmineを運用するCI環境を構築します。 近年、テストの自動化やアジャイル開発などの普及により、開発からリリース運用までが高速化しています。 これらを一貫して行うDevOpsの実現には作業の自動化が不可欠であり、自動化の為のツールとして、オープンソースのJenkinsが広く使われています。 本研修を通してJenkinsとGitLabとRedmineを運用するような実践的なCI環境の構築方法を学ぶことができます。 |
到達目標 | ・Jenkinsの概要を説明することができる。 ・Jenkinsを利用してCIを実現することができる。 |
対象者 | 業務でDevOpsに携わる方。 |
前提知識 | ・基礎的なGitの利用経験があること。 ・基礎的なLinuxの利用経験があること。 |
内容 | 1.Jenkins 2.CI環境構築 3.Jenkinsの基本機能 4.ビルド環境との連携 5.GitLabとの連携 6.Redmineとの連携 7.CIの実現 8.高度な利用 |
教材サンプル | |
標準学習時間 | 7 |
学習形態 | マシン実習 |
カテゴリー | モダン開発(アジャイル開発含む) |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、10:00~18:00の開催とさせていただきます。 ・このコースは、(株)フルネス主催のオンライン開催となります。コース実施に必要となるご受講者の個人情報を(株)フルネスへ提供いたします。 ・オンラインでのコミュニケーションツールは Zoomを使用いたします。 ・このコースの申込締切日は開始日の15営業日前です。開始日の15営業日前を過ぎてのキャンセルおよび変更は、キャンセル料金として受講料の全額をご負担いただきます。開催が中止となる場合には10営業日前にご連絡させていただきます。 ・テキストはフルネス社のオリジナルテキストです。 ・セッション情報等の受講にあたっての情報は開催13営業日前までに通知されます。 (セッション情報、テキストダウンロード、研修環境セットアップ手順) 【注意】 研修環境(オンライン)については、以下サイトの「研修環境」を必ずご覧の上、予め環境設定を済ませた上で受講にお臨み下さい(※)。 https://www.fullness.co.jp/it_open/1908/msa_op/ 研修内で行われる演習において、ライブラリなどのダウンロードが必要になります。 社内ネットワーク利用などのプロキシ環境下の方は、事前にネットワーク環境をご確認下さい。 ※職場ネットワークに接続のPCにて演習を行う場合、セキュリティ設定の影響でソフトウェアが動作しない場合があります。 必ず、事前に動作確認の上、研修にお臨み下さい。 特にapt、Docker、Gradleの動作に問題がある場合は、別途、検証用ネットワークまたはご自宅など、オフィス以外のネットワーク環境に接続されたPCの利用をご検討下さい。 設定の詳細はメール連絡でお知らせします。環境構築に関する問い合わせは、上記サイトの問い合わせフォームをご利用下さい。 |
受講料 | ¥44,000(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|