実践!テストケース設計(テスト設計実践編)| コースコード | SPJ051 |
|---|---|
| ITスキル標準 職種/レベル |
ソフトウェアデベロップメント▲2/アプリケーションスペシャリスト▲2/ITスペシャリスト▲2/ITアーキテクト▲2 |
| コース概要 | このコースではモデルケースを使いテスト分析・設計に基づいてテストケースを作成する演習に取り組みます。その後ペアまたは小グループでレビューをし、より良いテストケースをめざします。 |
| 到達目標 | ・テスト分析・設計の考え方を理解できる。 ・テスト分析・設計に基づいてテストケースを作成できる。 ・テストケースの良し悪しについてレビューできる。 |
| 対象者 | ・これからソフトウェアテストを担当する人で、テストの目的を踏まえたテストケースを作りたい方。 ・テストケース密度を参考にテストケースを作るがバグが出ないなど、テストケースに関する問題を抱えている方。 |
| 前提知識 | 「実践!テストケース設計(テスト技法演習編)」eラーニングコースを修了しているか、または同等の知識があること。 |
| 内容 | 1.ソフトウェアテストを取り巻く環境 2.テスト分析・設計 (1)テスト分析・設計の目的 (2)テスト分析・設計の進め方 (3)分析・設計結果の活用 3.総合演習 (1)テスト分析・設計とテストケース作成 (2)テストケースレビューと振り返り |
| 教材サンプル | |
| 標準学習時間 | |
| 学習形態 | マシン実習 |
| カテゴリー | |
| コースフロー | |
| 備考 | ・同じコースをバーチャル・クラスルーム(オンライン研修)として開催する日程があります。詳しくは「実践!テストケース設計(テスト設計実践編)【バーチャル・クラスルーム】」をご確認ください。 ・このコースは、10:00~17:00の開催とさせていただきます。 ・このコースは、「eラーニング×集合研修」の推奨コースです。 ・「実践!テストケース設計(テスト技法演習編)」eラーニングコース(SPE016)とあわせてのご受講を推奨します。eラーニングでは、このコースの前提となる基礎知識を修得します。 ・詳細につきましては、「eラーニング×集合研修」推奨コース学習要領をご覧ください。 ・このコースは、グループ演習を含む構成のため、研修効果の観点から最少開催人数を設けさせていただいております。ご了承のほどよろしくお願いいたします。 |
| 受講料 | ¥33,000(税込) |
| 空席状況 |
|
|
|
|
|---|
| 研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
|---|

