コースコード | PMV079 |
---|---|
ITスキル標準 職種/レベル |
プロジェクトマネジメント▲3 |
コース概要 | ・このコースは「バーチャル・クラスルーム(オンライン研修)」での提供となります。 詳しくは、「オープン研修(日立講習会)」のバーチャル・クラスルーム(オンライン研修)開始についてをご確認ください。 ・メンタリングとは何かについて、メンタリングに関する知識を修得し、メンティの育成を支援できるようなメンターとしてのスキルをフレームワークを通して学習します。このコースは、統合共育研究所発行の「メンターズガイド」をフレームワークとして利用します。このコースは、PMP®資格更新に必要なポイント(PDU:13ポイント)の取得が可能です。 |
到達目標 | ・メンタリングとは何かを説明できる。 ・メンタリングの心構えを説明できる。 |
対象者 | 情報システム開発プロジェクトへの参加経験があり、後続の育成に興味を持っている方。 |
前提知識 | 後進の育成を行う方で、「(PDU)プロジェクト・マネージャ・コンピテンシ指向トレーニング(PMCOT)‐プロジェクト・マネージャに必要な行動・思考の気付きと振り返り‐」を修了しているか、または同等の知識があること。 |
内容 | 1.メンタリングの理解 2.メンタリングの心構え 3.メンタリングのプロセス理解 (1)診断フェーズ (2)信頼構築フェーズ (3)支援フェーズ (4)自律フェーズ 4.PMメンタリング事例 (1)ケースを元に、メンターとしてアドバイスするにはどうするかを議論する |
教材サンプル | |
標準学習時間 | 13 |
学習形態 | グループ演習 |
カテゴリー | |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、10:00‐17:30の開催です。 ・このコースは、グループ演習を中心とした構成のため、研修効果の観点から最少開催人数を設けさせていただいております。 ご了承のほどよろしくお願いいたします。 ・PMI®、PMP®、PMBOK®ガイド、はプロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute、 Inc.)の登録商標です。 |
受講料 | ¥102,850(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|