コースコード | OTJ033 |
---|---|
コース概要 | ・あらゆる種類と規模の制御対象に対し、誤動作しない信頼性と完成度の高いPLCプログラムを作成する手法と考え方について、実習を通じ分かりやすく修得します。トリッキーで難解な回路になることを避けられる、PLCのメーカや機種に依存しない、誰にも分かりやすいシーケンス回路の構築法について解説・実習します。実習用アクチュエータセット等を使用し、起こりがちな不具合点の確認やあるべき機能の追加なども体験します。 ・必要に応じてご自身で宿泊場所の予約をお願いいたします。 |
到達目標 | 誤動作せずに思い通りの動作を実現する信頼性の高いシーケンス回路構成法を、実習を通じて体系的に修得します。 |
対象者 | 自動化設備等の開発・保守・改善を行おうとする方で、プログラマブルコントローラ(PLC)の基本的なプログラミングを理解・経験している方。 |
前提知識 | PLCの機能全般についての理解があること。もし、PLCの機能全般についての理解が十分でない場合、事前に「シーケンスコントローラ活用入門」コースの受講をお薦めします。 |
内容 | 1.PLC基礎テスト 2.PLCプログラミング 3.歩進回路と出力回路の作り方 4.選択と反復への対応と演習 5.複雑な制御仕様の表現方法 6.条件回路の構成法 7.総合実習 8.発表会 |
教材サンプル | |
標準学習時間 | 35.25 |
学習形態 | マシン実習 |
カテゴリー | 製造・モノづくり基盤技術 |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、1日目は10:00~17:00、2日目から4日目は8:30~17:00、5日目は8:30~15:00の開催です。 |
受講料 | ¥272,800(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|