コースコード | HSV255 |
---|---|
コース概要 | ・このコースは、基礎知識を事前動画(2時間)にて学習いただき、研修当日(0.5日間)は演習中心に進めます。 ・このコースでは、「提案書」を通じて決裁者から高評価を得るための体系的手法とベストプラクティスを学びます。 お客さま側の提案評価者がその提案に何を求めているのかを理解し、それに応じた提供価値が的確に伝わる具体的な表現方法や、効果的な提案計画を作成するスキルを身につけることができます。 RFPを受領してから提出するまでの期間における、提案戦略の検討、スケジュール、章立て、枠割分担を、ケースを用いて修得します。 |
到達目標 | ・無駄な作業を減らし、提案書内容の質を高めるための提案書作成計画のポイントが説明できる。 ・短い時間で訴求力のある提案書を作成するポイントが説明できる。 ・提案書の章立てやキーメッセージの組み立て方を理解できる。 |
対象者 | ・ITエンジニア職、営業職の方。 ・勝つ提案書をチームで効率よく書くにはどうすればよいか、迷っている方。 ・お客さまに自社の提案を高く評価してもらえる書き方、構成にお悩みの方。 ・提案活動を一つのプロジェクトとして捉え、体系的/戦略的にマネジメントされた提案活動が必要だと感じている方。 |
前提知識 | 1年以上の業務経験があるか、または同等の知識があること。 |
内容 | 【講義開始前のカリキュラム】 eラーニング(標準学習時間:2時間) 1.はじめに 2.最良の提案に必須のスキルを学ぶ (1)ニーズとずれる根本原因を知る (2)説得の5つの要素を使う (3)顧客が求める最良の提案書とは (4)プロポーザルプランを活用する 3.提案戦略を策定する (1)顧客分析 (2)差別化要因を言語化する 4.高評価を狙う提案書作成計画 (1)コンテンツプランとは (2)コンテンツプランを作る 5.高評価を狙える提案書作成 ※バーチャル・クラスルームでは、eラーニングでの学習及び事前課題が完了していることを前提とします。 ※事前課題は自案件の分析 (当日持参、提出不要)です。詳細はeラーニングにてご確認ください。 【講義のカリキュラム】 バーチャル・クラスルーム(グループ演習):0.5日 1.あなたの提案書はなぜ伝わらないのか (1)顧客の知りたいことと提案側が伝えていることのミスマッチを解消する (2)ステークホルダーのそれぞれ異なる関心事を捉える (3)関心事を捉えたベネフィットを訴求する 2.プロポーザルプランニング (1)計画策定とスケジューリング 3.提案戦略を策定する (1)顧客分析:ホットボタンをつかむ (2)差別化要因分析(または競合分析):「自社の優位性」を際立たせる 4.コンテンツプラン:高評価を得る提案書を作る (1)決裁者、評価者の問いを捉える (2)決裁者、評価者の問いへの的確かつ簡潔な答えを提示する (3)提案書作成の作成効率を高める |
教材サンプル | |
標準学習時間 | 6.33 |
学習形態 | グループ演習 |
カテゴリー | セールス/フロント |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、13:00~17:20の開催とさせていただきます。 ・このコースの申込締切日は開始日の20営業日前です。開始日の20営業日前を過ぎてのキャンセルおよび変更は、キャンセル料金として受講料の全額をご負担いただきます。 ・このコースの事前学習は、ライトワークス社より提供いたします。コース実施に必要となるご受講者の個人情報をライトワークス社へ提供いたします。 ・eラーニングの学習手順は次の資料をご確認ください。 https://www.hitachi-ac.co.jp/pdf/service/opcourse/VirtualClassroom/z_vc_mixCourse.pdf ・このコースは、グループ演習を中心とした構成のため、研修効果の観点から最少開催人数を設けさせていただいております。 ご了承のほどよろしくお願いいたします。 ・このコースは以下の事項を目的として、Webexにてカメラオンでの受講を推奨いたします。 グループワーク時など、受講者様同士のコミュニケーションを円滑にし、学習効果を高めるため。 また、実習の作業状況を見せることにより、学習内容の理解をさらに深めるため。など ・オンライン研修(バーチャル・クラスルーム)にお申込みの方は、必ず事前に接続確認をお願いします。 【事前接続確認はこちら】 https://www.hitachi-ac.co.jp/pdf/service/opcourse/VirtualClassroom/d_vc_flow.pdf ・PMI®、PMP®、PMBOK®ガイド、はプロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute,Inc.)の登録商標です。 |
受講料 | ¥72,600(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|