コースコード | HSV233 |
---|---|
コース概要 | ・このコースは、基礎知識を事前動画(2時間)にて学習いただき、研修当日(0.5日間)は演習中心に進めます。 ・研修当日は「バーチャル・クラスルーム(オンライン研修)」での提供となります。 詳しくは、「オープン研修(日立講習会)」のバーチャル・クラスルーム(オンライン研修)のご案内をご確認ください。 ・このコースでは、限られた時間の中で、できるだけ有効な情報を引き出し、整理し、考えを伝えることが求められる方が、相手とのコミュニケーションにおいて、情報を構造化し図で表現するために必要な知識を学びます。基本となる図解パターンを元に、考えを伝える演習や、聞く演習、また考えをまとめる演習を通じて、相手の課題を解決するための図解スキルを修得します。このコースは、PMP®資格更新に必要なポイント(PDU:6ポイント)の取得が可能です。 |
到達目標 | ・自分の伝えたい情報を構造化し図に描きながら説明できる。 ・相手からヒヤリングした情報を構造化し図にまとめながら確認できる。 ・相手を巻き込み共に図を描きながら交渉を進められる。 |
対象者 | ・相手とのやり取りを口頭だけで済ませず、イメージを明確に共有しつつコミュニケーションを進めたい方。 ・お客さまをはじめ、社内関係者など業務上の関係者と交渉や調整をされる方。 ・部下・後輩(入社5年目まで)指導に当たられる方。 |
前提知識 | 特に必要としません。 |
内容 | 【事前学習:eラーニング(標準学習時間:2時間)】 1.ストラクチャード・コミュニケーションとは 2.図解で伝える (1)代表的な情報の構造の基本パターン (2)情報の構造の図解表現を知る (3)自分の伝えたいことを図解で説明する 3.図解で聴く (1)相手の発言を書き出す 4.図解で考える (1)相手の考えを図解でまとめる (2)図解しやすいように質問を構造化する (3)情報を構造化してから文章にまとめる 【研修:0.5日】 1.オリエンテーション 2.図解で伝える (1)【演習】自分の伝えたいことを図解で説明する 3.図解で聴く (1)【演習】相手の発言を図解しながら聴く 4.図解で考える (1)【演習】課題や解決策を図に描きながら考える 5.振り返りとまとめ |
教材サンプル | |
標準学習時間 | 6 |
学習形態 | グループ演習 |
カテゴリー | チームで働く力 |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、13:00~17:20の開催とさせていただきます。 ・このコースの申込締切日は開催の20営業日前です。開始日の20営業日前を過ぎてのキャンセルおよび変更は、キャンセル料金として受講料の全額をご負担いただきます。 ・このコースの事前学習は、ライトワークス社より提供いたします。コース実施に必要となるご受講者の個人情報をライトワークス社へ提供いたします。 ・eラーニングの学習手順は次の資料をご確認ください。 https://www.hitachi-ac.co.jp/pdf/service/opcourse/VirtualClassroom/z_vc_mixCourse.pdf ・当日は、モバイル機器、筆記用具、自由に書ける紙をご用意ください。 ・オンライン研修(バーチャル・クラスルーム)にお申込みの方は、必ず事前に接続確認をお願いします。 【事前接続確認はこちら】 https://www.hitachi-ac.co.jp/pdf/service/opcourse/VirtualClassroom/d_vc_flow.pdf ・PMI®、PMP®、PMBOK®ガイド、はプロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute,Inc.)の登録商標です。 |
受講料 | ¥60,500(税込) |
空席状況 | :空席あり | :残り4席以内 | :満席 | :受付終了 |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|