コースコード | HSV109 |
---|---|
ITスキル標準 職種/レベル |
職種不問 |
コース概要 | ・このコースは「バーチャル・クラスルーム(オンライン研修)」での提供となります。 詳しくは、「オープン研修(日立講習会)」のバーチャル・クラスルーム(オンライン研修)開始についてをご確認ください。 このコースでは、ビッグデータの分析やデータマイニングの根底にある、データ分析の理論や作業スキルを学習します。また、理論や作業スキルにとどまらず、各分析手法をビジネスデータに適用する際の考え方もあわせて学習します。 例えば、分析手法適用の際のインプットデータは、目的や仮説に基づいて抽出する必要があります。また、アウトプットの図表からは、「だから何が言えるのか」という、提言につながる考察を抽出する必要があります。このような、データを入手してからレポート作成するまでの一連の思考過程と作業を、Excelを利用した演習を通して学習します。 |
到達目標 | ・分析の目的と仮説を分析手法適用のインプットに反映できる。 ・分析結果から意味を抽出し、提案や企画に活かすことができる。 ・統計における各種数式の意味が理解できる。 ・Excelを用いて効率よく分析ができる。 |
対象者 | データ分析におけるExcel活用を学びたい方、Excel操作にとどまらずデータ分析における考え方のポイントを知りたい方。 |
前提知識 | 「ロジカルシンキング基礎‐論理の可視化と論理チェックのポイント‐」コースを修了しているか、または同等の知識があり、かつExcelの基本的な操作経験があること。 |
内容 | 1.データ分析手法の分類 (1)目的によるデータ分析手法の分類 (2)データの種類によるデータ分析手法の分類 2.データ分析手法 (1)分析のアウトプットの意味を考える (2)分析のインプットデータをどうすべきか考える (ヒストグラム/基本統計量/時系列分析/パレート分析/単回帰分析/ 散布図/重回帰分析/数量化Ⅰ類/主成分分析/判別分析/クラスター分析) 3.確率と検定 (1)区間推定 (2)検定(t検定/独立性の検定/分散分析) (3)シミュレーションへの確率分布の適用 4.そして実務へ (1)分析計画の策定 |
教材サンプル | |
標準学習時間 | |
学習形態 | オンライン(レクチャ) |
カテゴリー | |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、10:00~17:30の開催とさせていただきます。 ・このコースは、研修効果の観点から最少開催人数を設けさせていただいております。ご了承のほどよろしくお願いいたします。 |
受講料 | ¥82,500(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|