コースコード | HSJ268 |
---|---|
コース概要 | メンバーが本来持っている能力や行動を引き出し、目標達成や成長を促進するコーチングスキルを学びます。 「信頼関係の構築」「傾聴」「承認」「フィードバック」「質問」「提案」などコーチングに必要な要素や、コーチングの基本プロセスである「GROWモデル」を紹介します。 本コースは、目標設定シーンにおけるコーチングを深堀し、コーチングスキルの実務への活用イメージを高めます。 メンバーに気持ちよく目標にコミットしてもらうことをめざして、実際に目標設定シーンにおけるロールプレイング(コーチング)を行います。 ※オンライン開催するクラスと、集合(対面)開催するクラスがあります。お申し込み時に、よくご確認ください。 ※本コースの事前eラーニングおよび1~2章までは、HSJ263/HSV263「コーチング基礎 -目標達成を促すフォローアップ・フィードバック編-」と同等の内容です |
到達目標 | ・コーチングの基本概念を説明できる。 ・コーチングが有効である場面を説明できる。 ・自律と目標へのコミットを意識したコーチングを実施できる。 |
対象者 | ・部下または新規配属者などを指導する立場の方。 ・メンバーに適切な目標を設定してほしい方。 ・メンバーに気持ちよく目標にコミットしてもらいたい方。 |
前提知識 | 特に必要としません。 |
内容 | 【講義開始前のカリキュラム】eラーニング(標準学習時間:2時間) 1.コーチングとは 2.GROWモデル 3.部下のタイプ別「目標設定面談におけるコーチングデモ動画」 (1)ある程度方向性を示すと目標を設定できる部下 (2)期待される役割の一部にしか意欲を示さない部下 (3)確実性のない挑戦をしたがらない部下 ※バーチャル・クラスルームでは、eラーニングでの学習が完了していることを前提とします。 必ず学習を完了していただき、不明点はバーチャル・クラスルームの際に講師へご質問ください。 【講義のカリキュラム】集合研修(グループ演習):1日 1.はじめに 2.eラーニングの振り返り 3.目標設定のポイント 4.ケース演習 5.コーチング実践のために |
教材サンプル | |
標準学習時間 | 8 |
学習形態 | グループ演習 |
カテゴリー | チームで働く力 |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、10:00~17:00の開催とさせていただきます。 ・このコースの申込締切日は開始日の20営業日前です。開始日の20営業日前を過ぎてのキャンセルおよび変更は、キャンセル料金として受講料の全額をご負担いただきます。 ・このコースの事前学習は、ライトワークス社より提供いたします。コース実施に必要となるご受講者の個人情報をライトワークス社へ提供いたします。 ・eラーニングの学習手順は次の資料をご確認ください。 https://www.hitachi-ac.co.jp/pdf/service/opcourse/VirtualClassroom/z_vc_mixCourse.pdf ・このコースは、グループ演習を中心とした構成のため、研修効果の観点から最少開催人数を設けさせていただいております。 ご了承のほどよろしくお願いいたします。 ・このコースは以下の事項を目的として、Webexにてカメラオンでの受講を推奨いたします。 グループワーク時など、受講者様同士のコミュニケーションを円滑にし、学習効果を高めるため。 また、実習の作業状況を見せることにより、学習内容の理解をさらに深めるため。など ・オンライン研修(バーチャル・クラスルーム)にお申込みの方は、必ず事前に接続確認をお願いします。 【事前接続確認はこちら】 https://www.hitachi-ac.co.jp/pdf/service/opcourse/VirtualClassroom/d_vc_flow.pdf |
受講料 | ¥60,500(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|