コースコード | HSJ181 |
---|---|
ITスキル標準 職種/レベル |
セールス▲2/コンサルタント▲2/カスタマサービス▲2 |
コース概要 | 戦略論にはさまざまなフレームワークがありますが、それぞれの使いどころを学ばなければ、頭でっかちの使えない知識です。そこでこのコースでは、ソリューション提案をする際の考える流れに沿って各フレームワークを学習します。具体的には、ポーターのポジショニング戦略(5F分析・PESTLE分析)で外部の競争環境を、バーニーのリソースベースドビュー(VC分析・VRIO分析)で内部の競争優位性の分析を紹介します。また、自社が取りうる競争戦略をポーターの3つの基本戦略、コトラーの競争地位別戦略から学びます。そして、具体的な企業内での行動目標を決めるために、BSCの考え方、戦略マップの作り方を学びます。このコースは、PMP®資格更新に必要なポイント(PDU:6.5ポイント)の取得が可能です。 |
到達目標 | ・経営・事業戦略のフレームワークを理解、使い分けられる。 ・顧客業務を利益・顧客価値・業務プロセスの観点で捉えたうえで、ソリューション提案をする考え方が理解できる。 |
対象者 | ソリューション提案する必要があり、まずは顧客の事業を理解する基本的な経営・事業戦略の考え方やフレームワークを知りたい方。 |
前提知識 | 「ロジカルシンキング基礎‐論理の可視化と論理チェックのポイント‐」コースを修了しているか、または同等の知識があること。 |
内容 | 1.経営における戦略 (1)重要成功要因を決める流れ ・外部環境分析(5F分析、PESTLE分析) ・内部環境分析(VC分析、VRIO分析) ・環境分析を踏まえたクロスSWOT 2.事業戦略と情報戦略の連携 (1)BSCによる財務目標と業務施策の結び付け (2)戦略マップによる可視化 3.さまざまな戦略フレームワーク ・アンゾフの成長マトリクス、バーニーの3つの競争の型、PPM、ライフサイクル仮説、コトラーの競争地位別戦略、戦略キャンパス、3つの価格戦略、BMCなど |
教材サンプル | |
標準学習時間 | |
学習形態 | グループ演習 |
カテゴリー | |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、9:30~17:00の開催とさせていただきます。 ・このコースは、グループ演習を中心とした構成のため、研修効果の観点から最少開催人数を設けさせていただいております。ご了承のほどよろしくお願いいたします。 ・PMI®、PMP®、PMBOK®ガイド、はプロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute、 Inc.)の登録商標です。 |
受講料 | ¥38,280(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|