コースコード | HSD015 |
---|---|
コース概要 | ANA整備部門が1997年から導入し、現在も部門全員が継続して受講している「ヒューマンファクターズ訓練」。この訓練を、どのような業種業態の皆様にもご活用いただけるプログラムにカスタマイズした研修です。ANAのヒューマンエラー対策の全体像を、2日間でご理解いただきます。エラーの影響をコントロールし、辛い思いをする仲間を出さないために、貴社の安全文化醸成のお手伝いをいたします。ヒューマンエラーやヒューマンファクターズ、事故が発生する仕組みとその対策、航空業界の安全対策など、濃密な内容とすぐに実務に活かせる分かりやすさが好評です。1日目:基礎コース⇒クイズや演習を含む座学、ケーススタディ時はグループワーク 2日目:ヒアリング⇒DVD視聴実習/分析⇒グループワーク 講師陣は全員整備部門出身者で、自らがヒューマンエラーに関する実務を体験し、見聞きしているからこそ、実際に起きた事例や経験した事例をより正確かつ真剣に説明することができます。だから航空業界の事例であっても分かりやすく、受講者の皆様は自分の職場や事象に置き換えて考えることができるのです。本コースは「ヒューマンエラー対策研修 基礎コース」と「ヒューマンエラー対策研修 ヒアリング&分析コース」をセットにしたプログラムです。※各コースを個別にお申し込みいただくよりも、割安価格となっております。 |
到達目標 | ・散発的であやふやになりがちなヒューマンエラー対策の基礎知識を、体系立てて具体的に理解できる。 ・現在取り組んでいる施策の成果を上げるために何が必要なのかを見極められるようにし、さらに新しい施策に対して、どのように取り組むべきかを理解できる。 |
対象者 | 中堅社員、管理監督職、安全品質担当者、経営層事故および不具合発生時にヒアリングを担当する方。 ※同業他社(研修会社)の方のご受講はご遠慮いただいております。 |
前提知識 | 特に必要としません。 |
内容 | 1.はじめに 2.人はなぜエラーを起こすのか 3.ヒアリングの基礎と実習 4.エラーチェーン分析の実践 |
教材サンプル | |
標準学習時間 | 12 |
学習形態 | 集合(レクチャ) |
カテゴリー | デジタル技術(IoT) |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、10:00~17:00の開催とさせていただきます。 ※本コースは、ANAビジネスソリューション(株)主催の開催です。研修日程、研修会場等の受講情報は開催3営業日前までに通知します。 ■このコースの申込締切日は開始日の12営業日前です。開始日の12営業日前を過ぎてのキャンセルおよび変更は、キャンセル料金として受講料の全額をご負担いただきます。 ■テキストおよび受講ご案内を、受講者の方のメールアドレス宛てに送付します。 ・このコースは、ANAビジネスソリューション(株)より提供します。研修実施に必要となるご受講者の個人情報をANAビジネスソリューション(株)へ提供いたします。 ※本コースは、お申し込み後に空席確認を行います。提携先にて定員に達した場合は、お席を確保できないこともあります。確保できない場合はご連絡させていただきます。 【研修会場】 京急第1ビル11F (品川駅徒歩3分) https://mov.abc.jp/WEB/shinagawa-route.pdf |
受講料 | ¥88,000(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|