コースコード | DBJ121 |
---|---|
ITスキル標準 職種/レベル |
ITスペシャリスト▲4 |
コース概要 | NVIDIA JetsonNanoを用いてAIエッジコンピューティングのファーストステップを学びます。エッジ装置へのモデルおよびアプリケーションのデプロイから起動までの一連の流れを学ぶことで、現場で動かすAIエッジ装置の動作イメージを身につけることができます。自動運転デモ演習では、JetsonNanoを搭載したJetbotを用いて実際に自動運転を体験することができます。 |
到達目標 | ・AIエッジコンピューティングの概要を説明できる。 ・ディープラーニングで学習したモデルをエッジ機器にデプロイするための基本的な流れがわかる。 ・どのような機器を使うことで現場で推論処理を実行できるのか説明できる。 ・現場に設置するエッジコンピュータのイメージができるようになる。 |
対象者 | ・IoT事業に携わるSEおよび開発者の方。 ・AIを用いたエッジ機器の開発に携わる方。 ・ディープラーニングの推論処理の実装に携わるデータ分析部門の方。 |
前提知識 | ・ディープラーニングの基礎を理解している。 ・Pythonの基本文法を理解しており、数十行レベルのコーディングができる。 |
内容 | 1.ディープラーニング概要 2.GPU製品の使い分け 3.JetsonNanoハンズオン(1)‐簡易アプリによる実装体験‐ 4.JetsonNanoハンズオン(2)‐データ収集とアノテーション体験‐ 5.Jetbotハンズオン‐Road Following:道路自動走行‐ 6.振り返り、質疑応答 |
教材サンプル | |
標準学習時間 | |
学習形態 | マシン実習 |
カテゴリー | |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、9:30~16:30の開催とさせていただきます。 ・使用したJetbotは研修終了後お持ち帰りいただきます。 ・NVIDIA JetsonNanoおよびJetbotの動作保証は研修内のみとさせていただきます。 【事前準備のお願い】 研修開始までに、NVIDAアカウントの作成が必要です。事前にアカウントを作成した上で、ご受講ください。 [1]http://courses.nvidia.com/joinへアクセス [2][Create an account]をクリック [3]右下、言語をEnglish[US]から日本語へ変更。 [4]「アカウントをお持ちでないですか?」の右、[アカウントを作成する]をクリック [5]必要事項を入力し、[アカウントを作成する]をクリック [6]プライバシー設定承認画面にて「許可する」をクリック [7]確認用メールが届くので内容を確認 [8][電子メールアドレスの確認]をクリック [9]姓名、組織名、場所、職種、興味分野を入力(英語)。 [10][Submit]をクリック [11][Public Username]を任意の名前で入力 [12][Create Account]をクリックで完了 |
受講料 | ¥165,000(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|