コースコード | DBJ054 |
---|---|
ITスキル標準 職種/レベル |
ITアーキテクト▲2/ITスペシャリスト▲2/アプリケーションスペシャリスト▲2 |
コース概要 | 演習を通し、データベース論理構造の適切な設計手順について学習します。 |
到達目標 | ・データベース設計技法について理解し説明できる。 ・データベースの論理構造の設計ができる。 |
対象者 | データベースシステムの設計・構築をする方、または予定している方。 |
前提知識 | 「データベース入門‐解説と操作体験‐」コース、または「【ナビ機能付き】データベース基礎」eラーニングコースを修了しているか、または同等の知識があること。 |
内容 | 1.データモデル (1)データモデルとは (2)ERモデル (3)リレーショナルモデル 2.正規化 (1)正規化のねらい (2)正規化理論の前提知識 (3)正規化手順 3.論理構造の設計手順 (1)論理構造の設計手順概要 (2)トップダウンアプローチ例題 (3)ボトムアップアプローチ例題 4.RDBMSへの実装および性能を考慮した変形操作 (1)RDBMSへ実装可能な形式への変形 (2)非正規化 |
教材サンプル | |
標準学習時間 | |
学習形態 | 集合(レクチャ) |
カテゴリー | |
コースフロー | |
備考 | ・同じコースをバーチャル・クラスルーム(オンライン研修)として開催する日程があります。詳しくは「データベース設計技法と演習【バーチャル・クラスルーム】」をご確認ください。 ・このコースは、10:00‐17:30の開催です。 |
受講料 | ¥72,600(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|