コースコード | CTJ054 |
---|---|
ITスキル標準 職種/レベル |
ITアーキテクト▲2/セールス▲2/プロジェクトマネジメント▲2 |
コース概要 | 組織の生産性向上を実現するためにはITを活用した業務改善が重要になります。しかし、ともすれば既存業務の在り方に引っ張られてしまい単なる現状の焼き直しに留まり期待したほどの成果を得られないケースも度々です。本当に取り組むべき問題をどのようにして発見しIT化によって解決するのかの考え方について、書籍「はじめよう!プロセス設計」の著者が豊富な現場経験に基づく実践的な要点をビジネス系システムを中心にお伝えします。 |
到達目標 | ・問題構造分析について説明できる。
・新しい業務プロセスの作り方について説明できる。 |
対象者 | 取り組みが進まず困っていたり、これから実務で取り組むにあたって具体的にどうすればいいのか悩んでいるITエンジニア職の方。 |
前提知識 | 5年以上の企業内での実務経験があるか、または同等の知識があること。また、情報システムの開発または運用に携わった経験があることが望ましい。 |
内容 | 1.業務改善とは何か? 2.問題構造分析と真の問題 3.ITと業務プロセスの関係 4.新しいプロセスのつくり方 5.IT化における要件 |
教材サンプル | |
標準学習時間 | |
学習形態 | グループ演習 |
カテゴリー | |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、9:30~16:30の開催とさせていただきます。
・このコースは、グループ演習を中心とした構成のため、研修効果の観点から最少開催人数を設けさせていただいております。ご了承のほどよろしくお願いいたします。 ・このコースの内容は、予告なく変更になる場合があります。 ・このコースは、2017年度まで公開していた「ビジネス視点からのIT活用と業務プロセス改善の立案技法- IT化企画の基礎から実践まで -」と同等の内容を含みます。 |
受講料 | ¥43,200(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|