コースコード | CLD005T |
---|---|
ITスキル標準 職種/レベル |
ITアーキテクト▲2/ITスペシャリスト▲2/アプリケーションスペシャリスト▲2/ソフトウェアデベロップメント▲2 |
コース概要 | Amazon Web Services(AWS)のサービスを使用してデザインし、構築する方法を学習します。また、伸縮自在性、スケーラビリティ、セキュリティ、および高可用性のための設計コンポーネントと機能について学習します。 |
到達目標 | ・AWS上での、一般的なアーキテクチャーパターンを理解できる。
・拡張性、柔軟性、高可用性を考慮したシステム設計を理解できる。 ・クラウドへの移行パスを理解できる。 ・コスト最適化を考慮したシステム設計を理解できる。 |
対象者 | AWSのアーキテクトおよびシステム設計をする方、AWSをお客様へ提案する方。 |
前提知識 | 「AWS Technical Essentials」コース、または2017年3月まで実施していた旧コース「Amazon Web Services 実践入門 1‐一日で学ぶ、AWSクラウド活用‐」および「Amazon Web Services 実践入門 2‐AWSクラウドのサービス実践編‐」コースを修了しているか、または同等の知識があること。 |
内容 | 1.グローバルインフラストラクチャ活用 2.クラウドへのオンプレミス拡張 3.クラウドでのコンピューティング 4.ストレージサブシステムの設計 5.分散型環境 6.データストアの選択 7.ウェブスケールのメディアホスティング設計 8.イベント駆動型のスケーリング 9.コードとしてのインフラストラクチャ 10.バッチ処理のオーケストレーション 11.大規模な設計パターンの確認 12.費用を考慮した設計 13.高可用性および災害復旧の計画 |
教材サンプル | |
標準学習時間 | |
学習形態 | マシン実習 |
カテゴリー | |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、9:30~17:30の開催とさせていただきます。 ・このコースは、AWS社認定コースです。 ・このコースは、Gilmore社が提供する電子テキストを使用するため、研修受講にあたりGilmore社のアカウント登録が必要です。 電子テキストのライセンスコードは研修初日に配布いたしますので、Bookshelfのアカウント登録は研修開始時にお願いいたします。 既にBookshelfのアカウントをお持ちでしたら、ログインID(メールアドレス)とパスワードをご持参ください。 ・このコースの内容は、予告なく変更される場合があります。 ・このコースは、「受験バウチャーチケット無し」と「受験バウチャーチケット付き」の2種類がありますので、お申し込み時にはお間違えのないようにお願いいたします。 コースコード:CLD005(受験バウチャチケット無し) コースコード:CLD005T(受験バウチャチケット付き) |
受講料 | ¥243,000(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|