人生100年時代、働き方改革、ニューノーマル...、私たちは今、大きな変革期の只中にいます。従来のビジネスも様変わりせざるを得なくなり、対応のためにさまざまな工夫をしています。しかし、この「ニュー」がなくなり、「ノーマル」になる時代もそう遠くはありません。
変化に対応する上で、今私たちに必要なのは「自身のアップデート」です。必要なものを残したまま、新しいやり方を取り入れるようなイメージです。マネジメント経営力や論理思考力、また業務を遂行するためのさまざまなスキルについて、新たに取り入れるにも、見直しにも、お役立ていただける体系といたしました。オンラインによるバーチャル・クラスルームやeラーニングも数多くそろえています。移動を伴わずご受講いただけます。ぜひビジネス/ヒューマン講座体系を一度ご覧ください。
※業務遂行力は経済産業省が提唱する社会人基礎力を採用しました
総務省では、「働き方改革のためのテレワーク導入モデル」の中で、「従業員の自律性・主体性・マネジメントスキルの育成」を課題に挙げています。管理職側は、部下とコミュニケーションがうまく取れないとかチームのマネジメントが取りにくいと感じている、従業員側は上司は仕事やスキルを理解・評価してくれるのか不信感をいだいている等、相互に課題を抱えています。
また、この課題は社外活動においても同様で、例えば営業活動においては、リモートワークの環境下で提案活動をマネジメントする必要があり、ベストプラクティスにもとづいた提案を効果的に推進させていく必要があります。
リモートワーク下においても、よりコミュニケーション力を上げたい、チームのマネジメント力を上げたい、自身のスキルを上げたいといったご要望にそった、ラインアップをご用意しました。この機会に、ビジネス力に差をつけ、リモートワークにご活用ください。
抱える課題 |
コース
コード |
おすすめコース
|
概要
|
---|---|---|---|
HSE131
|
<eラーニング>ビジネスライティング(基礎知識編) -読みやすい文書を作成する- |
文書の補足としての口頭によるコミュニケーションが難しい現状で、普段できていると思いがちなビジネス文書の基礎を確認し、今まで以上に読み手に正しく理解してもらう文章が書けるようになります。
|
|
HSV220
|
(PDU)会議/プロジェクトを円滑に進めるための ファシリテーション・スキル向上【バーチャル・クラスルーム】 |
主催者としてファシリテーションの基本を理解し、参加者をまきこみ、活性化した会議の運営ができます。
|
|
HSV221
|
自分を知り他者を知るコミュニケーションマネジメント -DiSCモデルによる-【バーチャル・クラスルーム】 |
人がそれぞれ好む仕事の仕方を理解し、その特性に合わせたコミュニケーションをとることで、上長やチームのメンバーとの
協働に向け、効果的な対話力を身につけることができます。
|
|
HSV214
|
コーチング基礎-ケース動画で実感が高まる!- 【バーチャル・クラスルーム】 |
メンバとの信頼関係構築をし、ビジネスパフォーマンス達成のためのメンバーの指導、育成、フォローのスキルを身につけることができます。
|
|
HSV217
|
(PDU)部下のパフォーマンスを高める1on1ミーティングとフィードバック 【バーチャル・クラスルーム】 |
メンバが話したいことを話せる時間の作り方、またその時間を有効に進めるためのスキルとフレームの確認ができます。
|
|
HSV200
|
高評価をねらえる提案書作成-顕在・潜在ニーズに訴求する- 【バーチャル・クラスルーム】 |
オンラインの提案は今まで以上に資料としての提案書の完成度が求められます。評価者に選ばれやすい提案書であり、短い時間で訴求力のある章立てやキーメッセージを組み立てる方法などのポイントが理解できます。
|