コースコード | SPJ044 |
---|---|
ITスキル標準 職種/レベル |
職種不問 |
コース概要 | このコースは、アジャイル開発プロセスの概要を、ワークショップを通してそのメリットを体感しながら学習します。アジャイルには思想的な面がありますので、実際に現場に適用するには、具体的な実践項目として具体化する必要があります。この具体化のノウハウを紹介します。 また、ワークショップや導入事例の紹介を通して、実際にどのような効果が出るのか、実際のプロジェクトの進め方、要素技術についても紹介していきます。ワークショップでは、チーム単位で、「計画‐開発‐レビュー‐振り返り」の開発サイクル(イテレーション)を2回繰り返し、発表を通して受講者全員で気づきを共有します。 |
到達目標 | アジャイルを現場に適用するための具体的なノウハウ/留意点を説明できる。 |
対象者 | ・アジャイル開発プロセスの概要を知りたい方。
・アジャイル開発プロセスの導入事例を知りたい方。 ・アジャイル開発プロセスの要素を体験したい方。 |
前提知識 | ソフトウェア開発の経験をお持ちのこと。 |
内容 | 1.アジャイル開発プロセス概要 (1)アジャイル開発が登場した背景 (2)アジャイル開発の登場 (3)標準的なアジャイル開発の進め方 (4)アジャイル開発のメリット/デメリット 2.XP(Extreme Programming)の概観 (1)XPの概要 (2)XPのプラクティス (3)XPの価値と原則 3.アジャイル開発の進め方(ワークショップ) 4.アジャイル開発の事例 (1)アジャイル開発の採用状況 (2)アジャイル開発のプロセスモデル (3)ビジネス構造モデル (4)アジャイル開発導入時の考慮点 5.振り返り |
教材サンプル | |
標準学習時間 | |
学習形態 | グループ演習 |
カテゴリー | |
コースフロー | |
備考 | ・このコースは、9:00~17:30の開催とさせていただきます。
・このコースは、グループ演習を中心とした構成のため、研修効果の観点から最少開催人数を設けさせていただいております。ご了承のほどよろしくお願いいたします。 |
受講料 | ¥45,360(税込) |
空席状況 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
---|