ソフトウェア開発の品質管理と信頼性‐日立の取り組み紹介‐| コースコード | PMJ006 |
|---|---|
| ITスキル標準 職種/レベル |
ITアーキテクト▲3/プロジェクトマネジメント▲3 |
| コース概要 | 情報システムの高品質化(高信頼性化)を実現するための基本的考え方、および一連の施策について学習します。 |
| 到達目標 | 情報システムの高品質化(高信頼性化)を実現するための基本的考え方、および一連の施策を説明できる。 |
| 対象者 | 情報システムの設計・開発を行う技術者の方、品質に関連する業務に携わる方。 |
| 前提知識 | ソフトウェア開発に関する基礎知識があること。ソフトウェア開発経験があることが望ましい。 |
| 内容 | 1.オリエンテーション 2.システムのニーズと特徴・ソフトウェア開発上の障害 3.ソフトウェアの特徴 4.ソフトウェアの信頼性の定義 5.信頼性向上技術 6.実践的品質評価方法 7.プロジェクト管理における考え方 講師:日立製作所のSE部門品質保証部にて品質管理を実務として担当している専門家が講義します。 |
| 教材サンプル | |
| 標準学習時間 | |
| 学習形態 | 集合(レクチャ) |
| カテゴリー | |
| コースフロー | |
| 備考 | ・このコースは、9:30~16:30の開催とさせていただきます。 ・このコースは、「ソフトウェア開発の品質管理と信頼性」コースの名称を変更したものです。 ※このコースは、休講とさせていただきます。開催をご希望の方は、東京研修センタまでお問い合わせください。 |
| 受講料 | ¥33,000(税込) |
| お客さまからの声 | 講師は経験豊かであり、実際の経験に基づく話が多く、ためになりました。 |

