| コースコード | HSJ207 |
|---|---|
| ITスキル標準 職種/レベル |
マーケティング▲3/コンサルタント▲3/エデュケーション▲3 |
| コース概要 | イノベーション型の商品やサービスの開発は、従来の技術革新型開発やVOC型開発とは全く異なる開発スタイルです。このコースでは、日本企業の強みや良さを活かした協創型イノベーション開発手法を、日立製品を題材にした一連の流れ(着眼/観察/アイデア検討/効果評価/仮説立案)を講義とワークショップを通して学びます。 |
| 到達目標 | ・新しい価値を創造して顧客や社会に大きな変化を生み出す協創型のイノベーションデザイン手法を身につけます。 |
| 対象者 | 社会イノベーション事業の核となるイノベーティブな製品やサービスを創生しようとしている事業企画、設計開発、品質保証、生産管理、営業、保守部門の方。 |
| 前提知識 | 特に必要としません。 |
| 内容 | 1.協創型イノベーションの概要 2.狙うべき顧客と、顧客がやりたいコトを特定する 3.顧客の行動分析から潜在課題を可視化する 4.顧客の潜在課題を解決するアイデア 5.アイデアを評価しベネフィットを定義する 6.概念モデル(仮説)を作る 7.検証項目と方法を洗い出す |
| 教材サンプル | |
| 標準学習時間 | |
| 学習形態 | グループ演習 |
| カテゴリー | |
| コースフロー | |
| 備考 | ・このコースは、9:20~17:20の開催とさせていただきます。 ※別途ご案内いたします。 |
| 受講料 | ¥138,600(税込) |


