| コースコード | HSJ197 |
|---|---|
| ITスキル標準 職種/レベル |
職種不問 |
| コース概要 | さまざまな考え方やキャリアを持つ他者と、どうコミュニケーションをとればよいか学習します。自己を知り、他者を推察し「違いは間違いではない」という考えのもと、具体的アプローチ方法を学習します。 |
| 到達目標 | ・自己のタイプを認識し、他者のタイプの推察ができる。 ・他者を推察し、相手に合った対応ができる。 ・コミュニケーションにおけるPDCAサイクルを回すことができる。 ・チームに効果的なアプローチのアクションプランが作成できる。 |
| 対象者 | 自己の、そして職場のコミュニケーション改善をしたい方。 |
| 前提知識 | 特に必要としません。 |
| 内容 | 1.「あの人」が苦手な理由、好きな理由
2.フラストレーションはどこから生まれるか 3.自分のタイプを読み解く 4.自分以外のタイプを知る 5.モチベーションが上がる理由 6.強みと弱みは表裏一体 7.苦手な人とコミュニケーションを取るアクションプラン作成 8.周りの空気は自分が作る 9.本当の意味での多様性理解 |
| 教材サンプル | |
| 標準学習時間 | |
| 学習形態 | グループ演習 |
| カテゴリー | |
| コースフロー | |
| 備考 | ・このコースは、9:30~17:00の開催とさせていただきます。 ・このコースでは、事前に「DiSC:行動特性を測るアセスメント」を受検いただきます。詳細は開催日近くになりましたらご連絡いたします。 ・このコースは、グループ演習を中心とした構成のため、研修効果の観点から最少開催人数を設けさせていただいております。ご了承のほどよろしくお願いいたします。 |
| 受講料 | ¥88,000(税込) |
| 空席状況 |
|
|
|
|
|---|
| 研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
|---|


