Developing on AWS| コースコード | CLD013 |
|---|---|
| ITスキル標準 職種/レベル |
アプリケーションスペシャリスト▲3/ITアーキテクト▲3 |
| コース概要 | セキュアで信頼性が高く、スケーラブルなAWSベースのアプリケーションを設計、構築する方法を学習します。AWS コードライブラリ、SDK、IDE ツールキットの使い方も学習し、AWS プラットフォームでの効率的なコード開発とデプロイの方法を学習します。 |
| 到達目標 | ・AWS SDK と IDE ツールキットをインストールして設定できる。 ・基本的なAWSサービス操作をC# またはJava を利用して自動化できる。 ・セキュリティモデルを使用してAWS へのアクセスを管理できる。 ・AWS でのデプロイメントモデルと利用方法を理解できる。 |
| 対象者 | AWSサービスを利用してソフトウェア(アプリケーション)を開発される方。 |
| 前提知識 | ・「AWS Technical Essentials(旧Amazon Web Services 実践入門1)」コースを修了しているか、または同等の知識があること。 ・ソフトウェア開発の実務的知識、クラウドコンピューティングの概念の知識、Java の基本的な知識があること。 |
| 内容 | 1.Developing on AWSの紹介 2.データストアを選択する 3.Amazon S3を使用してストレージソリューションを開発する 4.Anazon DynamoDBを使用して柔軟なNoSQLソリューションを開発する 5.イベントの使用 6.Amazon Kinesisを使用してイベントドリブン型ソリューションを開発する 7.AWS Step Functions、Amazon SQS、Amazon SNSを使用してイベントドリブン型ソリューションを開発する 8.AWS Lambdaを使用してイベントドリブン型ソリューションを開発する 9.安全なアプリケーションを開発する 10.スケーラビリティのために情報をキャッシュする 11.Anazon CloudWatchを使用してアプリケーションとAWSリソースをモニタリングする 12.AWS Elastic BeanstalkとAWS CloudFormationを使用してアプリケーションをデプロイする |
| 教材サンプル | |
| 標準学習時間 | |
| 学習形態 | マシン実習 |
| カテゴリー | |
| コースフロー | |
| 備考 | ・このコースは、10:00~18:00の開催とさせていただきます。 ・このコースは、Gilmore社が提供する電子テキストを使用するため、研修受講にあたりGilmore社のアカウント登録が必要です。 電子テキストのライセンスコードは研修初日に配布いたしますので、Bookshelfのアカウント登録は研修開始時にお願いいたします。 既にBookshelfのアカウントをお持ちでしたら、ログインID(メールアドレス)とパスワードをご持参ください。 ・このコースの内容は、予告なく変更される場合があります。 |
| 受講料 | ¥231,000(税込) |
| 空席状況 |
|
|
|
|
|---|
| 研修会場 | 開催日程 | 日数 | お申し込み | 空席状況 | 臨時 |
|---|

