働き方改革の取り組みの一つとしてRPA(Robotic Process Automation)は浸透しつつあり、多くの企業や組織でロボットによる業務自動化や業務時間の削減を推進しています。これは、RPAによって定型的な業務からの解放と本来めざすべきビジネスへシフトすることが想定できます。また、昨今はテレワークの導入が話題となっていますが、業務が効率よく進むことで、さらなる働き方への変化が求められる時代とも考えられます。
しかしながら、RPAを導入する現場では、「RPAのスキルを持つ人が少ない」「RPAの人財育成の体制が整っていない」といった声が挙がっており、取り組みにおける課題が生じています。この世間的なRPAのニーズと現場のギャップを埋めるためには人財育成が急務となってきます。
当社では、「Automation Anywhere 」、「UiPath 」、「BizRobo! 」といった利用する製品に合わせて最適な学習ができるよう、数多くのコースを提供しています。新たに、「Blue Prism」、および「Automation Anywhere」の新製品である「Automation Anywhere Enterprise A2019」の対応コースをご提供します。
今後も製品動向、ニーズに合わせて、研修体系を拡充していくことで、RPAの導入を幅広くサポートしていきます。
RPAの基本から学習し、ロボット開発・実行方法を修得したい方
実務に直結するロボット開発のノウハウを修得したい方
各RPAの基本から応用に至る最適なコースをご用意しています。
Automation Anywhere Enterprise A2019は、2019年にリリースされたAutomation Anywhere社の新製品です。Webブラウザを使用してロボットの開発・実行・管理が行うことができ、ロボット実行PCにクライアント製品をインストールする必要がないため、従来の製品であるAutomation Anywhere Enterprise V11と比較し導入がしやすくなっています。
Automation Anywhere Enterprise A2019対応コースのご案内です。
コース
コード |
コース名
|
日数
|
---|---|---|
RPD003
|
![]() Automation Anywhere 認定RPAトレーニング(Mastering Bots : A 2019) Automation Anywhere Enterprise A2019を実際に使用することで、単純なものからやや複雑な業務を自動化するためのロボット開発方法について、マシン実習を通して修得します。 |
3日
|
また、現在リリース中の次のコースをAutomation Anywhere Enterprise A2019対応に改訂いたします。なお、本コースはAutomation Anywhere Enterprise V11をお使いの方でもロボット開発のノウハウを修得できる内容となっております。
コース
コード |
コース名
|
日数
|
---|---|---|
RPJ007
|
![]() RPA入門-概説と操作体験(Automation Anywhere)- RPAの基礎について学習し、RPA製品(Automation Anywhere Enterprise)によるロボット作成を体験します。 |
1日
|
その他のAutomation Anywhere 対応コースのご案内です。
コース
コード |
コース名
|
日数
|
---|---|---|
RPD002
|
![]() Automation Anywhere 認定RPAトレーニング(Mastering Bots : V11) ※旧コース名:Mastering Bots: Design and Build an Advanced Digital Workforce Automation Anywhere Enterprise V11を実際に使用することで、単純なものからやや複雑な業務を自動化するためのロボット開発方法について、マシン実習を通して修得します。 |
3日
|
RPJ006
|
IQ Botトレーニング-Automation Anywhere- Automation Anywhere EnterpriseおよびIQ Botを実際に使用することで、非構造データを構造化データに変換しボットにて登録する一連のプロセスについて、マシン実習を通して修得します。 |
1日
|
RPJ005
|
Automation Anywhereにおけるロボット開発の勘所 ロボットの安定稼働と品質をテーマに、ロボットの開発・管理・運用という観点でマニュアルでは紹介されないノウハウ(ロボット開発のコツ、安定稼働のための構成)を学習します。 |
0.5日
|
Blue Prismは、エンタープライズ向けRPAツールとして、拡張性、セキュリティ、コンプライアンスの各機能を備えたサーバー型RPAです。サーバーで大多数のロボットを一元管理することが可能であり、セキュリティが重要視される大手企業や金融機関への導入実績が豊富となっています。
コース
コード |
コース名
|
日数
|
---|---|---|
RPJ008
|
![]() RPA入門-概説と基本操作(Blue Prism)- RRAツール「Blue Prism」の業務を自動化するための機能について、マシン実習(ロボット作成)を通して学習し、基本操作を修得します。 |
2日
|
UiPathは、PC上のさまざまなアプリ(Office、デスクトップアプリ、Webブラウザーなど)を自動化できます。ロボット開発時は、直観的な操作で容易にワークフローを開発・メンテナンスができるため、ユーザーフレンドリーな開発作業が可能です。
コース
コード |
コース名
|
日数
|
---|---|---|
RPJ002
|
UiPath公式速習プログラム入門-基本操作ハンズオン- UiPath Studioの基本操作を学習し、UiPathの特徴であるセレクター、処理の制御方法を理解しUiPathと業務のRPA化につなげます。 |
1日
|
RPJ003
|
UiPath公式速習プログラム実践-業務プロセス定義書・ワークフロー開発- RPA開発までのフェーズごとに必要なことと、業務改善手法の基礎、業務可視化のための業務フロー図の作成を学習します。また、RPA開発においてコミュニケーションの要ともなる「業務プロセス定義書」の作成、活用方法を学習します。 次に、メンテナンス性が高く、効率的なワークフロー開発、Confi gファイルの概念を学習します。 |
2日
|
BizRobo!は、ソフトウェアロボット(Digital Labor)の導入・運用を支援するデジタルレイバープラットフォームであり、スモールスタート(BizRobo! Mini)、クラウド型(BizRobo! DX Cloud)、大規模(BizRobo! Basic)など自動化の規模にあわせて選べます。また、ユーザーフレンドリーな開発作業が可能です。
コース
コード |
コース名
|
日数
|
---|---|---|
RPJ004
|
RPA入門-概説と操作演習(BizRobo!) RPA(BizRobo!)の基礎について学習し、RPAツール(BizRobo!)によるロボット作成の演習を行います。 |
1日
|
コースのお申し込みから受講後までの流れや各種操作方法などについてご案内します。