業務の自動化はリモートワークや業務のシステム化・コスト削減など、多くの場面で有効です。この自動化を支援するツールであるRPA( Robotic Process Automation )製品にはさまざまな種類があり、使用する製品ごとに操作や機能が異なります。
日立講習会では各製品に応じた研修コースを提供しており、お使いの製品に合わせてロボット開発について修得できます。
当社はBlue Prism 社認定トレーニングパートナーとして、2021年より日本国内初のBlue Prism 認定トレーニングを提供しています。また、本来5日間の認定トレーニングを基礎編(3日)と応用編(2日)に分けることで、より受講しやすくなっております。加えて2023年度からは、実習を通して1日でRPAとBlue Prismの概要を学べる入門コースの提供を開始いたしました。この機会にぜひ受講をご検討ください。
● RPAを利用したことがなく、基礎から学びたい
● Blue Prismについて学びたいが業務都合で複数日の受講が難しい
● 実際にBlue Prismを操作して機能を学習したい
コース
コード |
コース名
|
日数
|
---|---|---|
RPV023 |
RPA入門‒概説と操作演習(Blue Prism)‒【バーチャル・クラスルーム】 RPAとBlue Prismの基礎について学習します。また、Blue Prismを実際に用いて業務自動化ロボット開発の基本的な機能・操作を学習します。 |
1日 |
● Blue Prismの導入を検討しており、機能や使用方法を確認したい
● Blue Prismを使用して業務の自動化を行いたい
● 認定トレーニングを通じてBlue Prismの最適な利用方法・操作方法を修得したい
コース
コード |
コース名
|
日数
|
---|---|---|
RPV016 |
Blue Prism 認定トレーニング基礎編【バーチャル・クラスルーム】 Blue Prismの概要と、業務自動化ロボットの開発で基本的な機能・操作を学習します。実習を通してプロセスとオブジェクトの作成について修得できます。 |
3日 |
RPV017 |
Blue Prism 認定トレーニング応用編【バーチャル・クラスルーム】 Blue Prismによる業務自動化ロボット開発においてロボットに必要となる、耐障害性を実現するための例外処理やワークキュー機能について学びます。また、基礎編・応用編を通しての総合演習を行います。 |
2日 |
Blue Prism 以外にも多くのRPA 製品研修コースを提供しております。導入済み・導入検討中の製品に合わせたコースをぜひご活用ください。
コース
コード |
コース名
|
日数
|
---|---|---|
RPV007 |
RPA入門 - 概説と操作体験(Automation Anywhere)【バーチャル・クラスルーム】 1日でRPAの基礎とAutomation Anywhere Automation 360による自動化の基本を修得できます。CSVファイルやExcelファイルの入出力、Webブラウザによる業務システムへの入力などを自動化するロボットを作成できるようになります。 |
1日 |
RDV005 |
Automation Anywhere 認定 RPAトレーニング(Automation 360)【バーチャル・クラスルーム】 Automation Anywhere社認定のトレーニングとして、ExcelやWebブラウザと連携したデータの入出力や実際のWebサイトを例にしたエラー発生時の処理など、安定して動作するロボット作成の知識を修得できます。 |
3日 |
RPV009 |
Automation Anywhereにおけるロボット開発の勘所【バーチャル・クラスルーム】 マニュアルにはないロボット開発のコツ、安定稼働構成などのノウハウを修得できます。よくあるエラーとその対応のほか、質疑応答を通じて知識を深められます。 |
0.5日 |
RPV024 |
IQ Botトレーニング‒ Automation Anywhere ‒【バーチャル・クラスルーム】 大量の紙の書類をAutomation Anywhereで処理する場合に有効なIQ Botを学習します。スキャンされた画像やPDFからデータ構造を読み取りCSVファイルに変換するための設定や操作を修得できます。 |
1日 |
コース
コード |
コース名
|
日数
|
---|---|---|
RPV021 |
Power Platform 入門(Power Automate Desktop によるRPA活用編)【バーチャル・クラスルーム】 Microsoft社のPower Automate DesktopによるRPA活用(業務を自動化するためのデスクトップフロー開発)について、マシン演習を通じて学習します。Webブラウザの操作や表示データの取得、またExcel操作の自動化によるデータ処理など、業務でよく使用する作業・処理を自動で行うロボットを作成できるようになります。 |
1日 |
コース
コード |
コース名
|
日数
|
---|---|---|
RPV010 |
UiPath公式 UiPath StudioX開発トレーニング【バーチャル・クラスルーム】 プログラミング知識のないビジネスユーザー向けRPA製品UiPath StudioXについて、自動化に適した業務を把握し、それらに対してExcelなどを操作しデータ抽出などを行うロボットを作れるようになります。 |
1日 |
RPV002 |
UiPath公式速習プログラム入門‒基本操作ハンズオン【バーチャル・クラスルーム】 UiPath Studioの基本操作や自動化の定義に必要な制御構造、各種機能を1日で学習します。自動操作やデータ抽出を行うロボットを、実習を通じて作成できるようになります。 |
1日 |
RPV003 |
UiPath公式速習プログラム実践‒業務プロセス定義書・ワークフロー開発【バーチャル・クラスルーム】 UiPath Studioでエラーに強くメンテナンス性が高いロボットを開発するために必要となる実践的な知識を修得します。業務プロセス定義書の活用や、ロボットのエラー(例外)の原因の区別や列挙、高効率なワークフローの開発方法が理解できるようになります。 |
2日 |
RPV014 |
UiPath公式 UiPath Orchestrator構築・運用トレーニング 基礎編【バーチャル・クラスルーム】 業務自動化ロボットの作成・監視・実行を管理できるUiPath Orchestratorの基礎を修得します。構築済み環境の操作を通して基本機能を理解し、提案や構成の見積もりに必要な知識を修得できます。 |
1日 |
RPV015 |
UiPath公式 UiPath Orchestrator構築・運用トレーニング 実践編【バーチャル・クラスルーム】 UiPath Orchestrator環境の導入・運用の実践的なスキルについて学習します。導入に必要なインフラ設計知識、インフラ構築で行うさまざまな操作や設定、そして日々の運用に必要となる管理やバックアップなどが理解できます。 |
1日 |
コース
コード |
コース名
|
日数
|
---|---|---|
RPV011 |
WinActor入門トレーニング‒ロボット開発の基本操作‒【バーチャル・クラスルーム】 WinActorを用いたロボット開発の基本操作を実習で修得します。RPAそのものやWinActorの概要について理解し、ExcelやWebブラウザを操作したデータ処理を行うロボットを作成できるようになります。 |
1日 |
RPV012 |
WinActor実践トレーニング‒安定性・メンテナンス性を向上させるためのロボット開発‒【バーチャル・クラスルーム】 ロボットが途中で止まらないようにするための、エラーの対処や安定性の向上、メンテナンス性の向上に必要な知識を修得します。安定して長期に利用・運用しやすいロボットを作成できます。 |
1日 |
コース
コード |
コース名
|
日数
|
---|---|---|
RPV004 |
RPA入門-概説と操作演習(BizRobo!)【バーチャル・クラスルーム】 RPAの概要と、BizRobo!を使用してWebページからの情報収集やプログラムの操作を行う自動化について修得します。BizRobo!を使用した基本的なロボットの作成や実行ができるようになります。 |
1日 |
RPV013 |
BizRobo!実践トレーニング【バーチャル・クラスルーム】 BizRobo!のDesignStudio機能によるWebページ処理・Excel連携の自動化や、アプリケーション操作を自動化するDevice Automation 機能を実践で修得します。 ExcelやWebページのデータを対象としたロボットや、判断・繰り返し処理、エラー処理を行えるロボットを作成できるようになります。 |
1日 |