IT技術について初めて学習していると、「ITって難しいんだな...」と思うこと、ありますよね。
難しい、沢山のことを覚えないといけない、どこから手を付ければいいのかがわからない、といったところから苦手意識が生まれてしまいます。
IT技術を正しく理解するためには、基本から知識を積み重ねていくことが重要です。現在トレンドとなっているような技術も基本的知識の応用です。
当社では新入社員や非IT部門からIT部門に転籍した方といった、これからITを始める方を対象とした、学習の「はじめの一歩」を踏み出すための研修をご用意しています。
これからITに従事する中で、はじめの一歩を踏み出すのは早いに越したことはありません。ぜひご受講ください。
これからITを学習する中で、まず必要となるコンピュータの基礎知識について学習します。コンピュータなどの各技術要素に対して踏み込んだ説明はせず、概要とイメージを紹介する内容になっているため、「はじめてITを学習する方」にお勧めのコースです。
プログラミングを学習するにあたって重要となる「順次・分岐・繰り返し」の考え方を、マシン実習を交えながら学習するコースです。まずはどんなプログラミング言語でも共通しているプログラミング考え方をマスターしましょう。
※Pythonの文法を学習するコースではございません。
本コースにはマシン演環境付きのeラーニングもございます。eラーニングはこちら
お問い合わせ