ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

株式会社 日立アカデミー

研修開発・インストラクタ職

研修の企画開発から講師登壇まで
幅広く人財育成を行う

仕事内容
Work

人財課題を解決する学習プログラムを企画・デザイン

事業戦略を実現するために、人財育成上の課題を把握し、課題解決に必要なスキルを修得できる学習プログラムをデザインします。ラーニングテクノロジーを駆使して、一人ひとりに最適な学習プログラムを提供します。

講師として登壇、
実践的な学びの場を提供

オンラインや対面で研修を実施し、学びを促すためにファシリテートします。実践的なグループワークや、最先端のツールを用いた演習を通じて、受講者に即戦力として活躍するためのスキルを提供します。

幅広い年代・職種に対応した
研修の提供

新入社員から経験豊富なベテランまで、あらゆるキャリアの段階に対応した多様な学習プログラムを提供します。また、データサイエンスやセキュリティなど専門性の高い分野に至るまで、幅広いニーズに応えます。

この職種で身に付くスキル
Skills you will get

  • 課題解決力
  • コミュニケーション力
  • ファシリテーション力
  • 効果的な学習体験をデザインするスキル
  • ITとビジネスの両分野における深い専門知識

1週間の業務スケジュール例
Weekly Schedule

研修開発・インストラクタ職の
1週間のスケジュール例
  • デスクワーク
  • 会議
  • 研修・外勤
  • 休憩
オンラインMTG
打ち合わせは社内外ともにオンラインが多いです。たとえば、新規コース開発や既存コースの改訂に向けた社内打ち合わせ、顧客への研修実施報告や今後の人財育成プランの提案など内容は多岐にわたります。
研修教材作成
研修目的・到達目標に沿ってカリキュラムを作成し、テキストやワーク資料などを準備します。
学習理論・インストラクショナルデザインの理解とそれに基づく研修開発・設計のスキルや、担当領域の最新動向、日立グループ内外の顧客の事業理解が必要になります。日々、勉強と試行錯誤の毎日です。
実施報告書・提案資料の作成
研修を実施して終わりではなく、実施時の様子や受講後のアンケート結果をもとに報告書を作成し、顧客と振り返りを行います。
報告結果やお客さまのご意見・ご要望から、次の育成施策の検討や研修サービスの提案をビジネスパートナリング職の社員と一緒に行っています。
新規のお客さまの場合も、人財課題やニーズのヒアリングの段階からビジネスパートナリング職の社員と一緒に入って顧客と会話し、ニーズにマッチする研修サービスの提案をすることもあります。
2024 Hitachi Academy©︎ All Rights Reserved