ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

株式会社 日立アカデミー

ビジネスパートナリング職

人財開発・組織力強化提案を通じた日立グループ・
顧客の戦略実現パートナー

仕事内容
Work

顧客の事業方針や
人財育成課題のヒアリング

顧客となる日立グループ各社、およびグループ外の企業の事業方針を踏まえ、人財育成課題をヒアリングします。

顧客に合った人財育成ソリューション・
研修サービスの提案

顧客の事業課題に沿った、人財育成施策の提案、研修体系・コースのコーディネート、研修運営業務支援の提案など、人財育成の一連のプロセスをトータルで提案します。

単なる取引先としてではなく、
顧客の専門人財育成チームとして伴走

提案後も、顧客の人財育成ソリューションや研修サービスに教育チームとしてとことん寄り添い、人材育成を通して、日立グループと社会全体の発展に貢献する。

この職種で身に付くスキル
Skills you will get

  • 企画・提案力
  • コミュニケーション力
  • 課題解決力
  • 交渉力

1週間の業務スケジュール例
Weekly Schedule

ビジネスパートナリング職
1週間のスケジュール例
  • デスクワーク
  • 会議
  • 研修・外勤
  • 休憩
研修部門とのMTG
顧客からの相談に対しどのような支援ができるか社内関係者で検討します。
顧客からヒアリングしたことを研修部門に共有し、適切な人財育成や類似事例を紹介してもらいます。今後の提案スケジュールや、次回の顧客打ち合わせで話すこと、追加でヒアリングすることを確認し合います。1人ではなくチームで協力して提案します。
顧客との月次定例の
教育進捗MTG
顧客にその月の人財育成全体の進捗・結果を報告する会議です。
事前に指定フォーマットに実施した研修の受講者数やアンケート結果、報告事項をまとめ、提出します。
打ち合わせでは顧客の人財育成担当者に報告資料を提示しながら進捗や課題を共有し、その場で今後の改善策や顧客要望を確認します。自身の担当範囲だけではなく、当社が請け負う全人財育成について関係者間で共有し合います。
担当教育の運営・出欠確認
自分の担当教育の開催準備、研修実施、事後課題・アンケート集計まで、一連の運営業務を行います。準備段階では、研修カリキュラムの決定・講師発注・受講者への開講通知や事前課題の連絡を行い、研修当日は出欠状況や研修が滞りなく進んでいるかの状況確認をします。研修後は事後課題の取りまとめをしたりアンケート結果の集計を行います。
全てを一人で行うのではなく、オペレータ部門と協力しながら、全体の進捗管理や問題が起きたときの対応を担当しています。
2024 Hitachi Academy©︎ All Rights Reserved