ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

株式会社 日立アカデミー

コンテンツ開発技術職

人財戦略に沿った、eラーニングや動画などの
デジタルコンテンツを設計・開発
する

仕事内容
Work

人財戦略に沿った
デジタルコンテンツの
設計・開発

お客様の人財戦略に合わせて、eラーニングや動画などのデジタルコンテンツを設計・開発します。開発マネジメント者として品質やスケジュールを管理し、お客様や関係者と協力してコンテンツを作り上げます。

標準規格や受講環境の変化を捉え、
コンテンツ仕様を選択する

全ての受講者に安心してサービスをご利用いただくためには標準規格(Web標準・SCORM・ウェブアクセシビリティ)や受講環境、配信プラットフォームなどの変化への対応が必要です。コンテンツを最適な仕様にするため、計画的にアップデートします。

ラーニングテクノロジー調査と試行で、
魅力的なコンテンツの表現に挑む

より魅力的なコンテンツの提供をめざし、新たなコンテンツ制作技術を継続的に調査します。試作品の作成と検証を行い、その中で有効と判断された技術については、コンテンツ開発プロセスに組み込んでいきます。

この職種で身に付くスキル
Skills you will get

  • eラーニング制作スキル
  • 動画撮影・編集スキル
  • マネジメント力
  • 適応力

1週間の業務スケジュール例
Weekly Schedule

コンテンツ開発技術職の
1週間のスケジュール例
  • デスクワーク
  • 会議
  • 研修・外勤
  • 休憩
研修部門とのMTG
各研修部門からコンテンツ開発のリクエストを受け付けます。実現に向けて対象コースの仕様や完成イメージを綿密にヒアリングします。

実際の実現方法を考慮した上で、コンテンツの仕様やリリース時期、開発スケジュールなどを決定し共有します。
動画収録
お客さまや講師の方をスタジオにお迎えし、研修の映像や音声を収録します。タイムスケジュールや収録時の注意事項を説明し、試し撮りを行ったあと、本番収録。収録中も、映像や音声をモニタリングしています。
近年では、社内のスタジオや研修室での収録に加えて、オンラインでの収録も増えています。
実施報告書・提案資料の作成
研修を実施して終わりではなく、実施時の様子や受講後のアンケート結果をもとに報告書を作成し、顧客と振り返りを行います。
報告結果やお客さまのご意見・ご要望から、次の育成施策の検討や研修サービスの提案をビジネスパートナリング職の社員と一緒に行っています。
新規のお客さまの場合も、人財課題やニーズのヒアリングの段階からビジネスパートナリング職の社員と一緒に入って顧客と会話し、ニーズにマッチする研修サービスの提案をすることもあります。
2024 Hitachi Academy©︎ All Rights Reserved