ページの本文へ
Region / Language
Japan(Japanese)
Global(English)
お問い合わせ
検索
検索
株式会社 日立アカデミー
サービス
サービストップ
オープン研修(日立講習会)
オーダー研修(個別開催)
人財育成コンサルティング
ナレッジマネジメント支援
研修運営
研修会場
資料ダウンロード
はじめての方へ
選ばれる理由
ご利用ガイド
Q&A
ニュースリリース・メディア掲載情報
会社情報
会社情報トップ
ごあいさつ
会社概要
所在地
沿革・歴史
自社の取り組み
健康経営への取り組み
CSRへの取り組み
採用情報
採用情報トップ
ニュースリリース・メディア掲載情報
会社情報
採用情報
サービス
研修会場
資料ダウンロード
はじめての方へ
選ばれる理由
サイトトップ
職種紹介一覧
コンテンツ開発技術職
CONTENTS
新卒採用エントリー
経験者採用情報
トップページ
採用サイトトップ
会社を知る
3分でわかる日立アカデミー
会社概要
仕事を知る
職種一覧
研修開発・インストラクタ職
研修オペレーション職
ビジネスパートナリング職
戦略企画職
グローバル研修開発担当職
LTサービスエンジニア職
コンテンツ開発技術職
社員を知る
社員インタビュー 一覧
働く環境を知る
オフィスツアー
福利厚生
キャリア・人財育成制度
採用情報
求める人物像
よくある質問
新卒採用情報
経験者採用情報
経験者採用応募ページ
コンテンツ開発技術職
人財戦略に沿った、eラーニングや動画などの
デジタルコンテンツを設計・開発
する
仕事内容
Work
人財戦略に沿った
デジタルコンテンツの
設計・開発
お客様の人財戦略に合わせて、eラーニングや動画などのデジタルコンテンツを設計・開発します。開発マネジメント者として品質やスケジュールを管理し、お客様や関係者と協力してコンテンツを作り上げます。
標準規格や受講環境の変化を捉え、
コンテンツ仕様を選択する
全ての受講者に安心してサービスをご利用いただくためには標準規格(Web標準・SCORM・ウェブアクセシビリティ)や受講環境、配信プラットフォームなどの変化への対応が必要です。コンテンツを最適な仕様にするため、計画的にアップデートします。
ラーニングテクノロジー調査と試行で、
魅力的なコンテンツの表現に挑む
より魅力的なコンテンツの提供をめざし、新たなコンテンツ制作技術を継続的に調査します。試作品の作成と検証を行い、その中で有効と判断された技術については、コンテンツ開発プロセスに組み込んでいきます。
この職種で身に付くスキル
Skills you will get
eラーニング制作スキル
動画撮影・編集スキル
マネジメント力
適応力
1週間の業務スケジュール例
Weekly Schedule
コンテンツ開発技術職の
1週間のスケジュール例
この職種の先輩インタビュー
ユニバーサルデザインの
コンテンツを開発し
さまざまな立場の人に
価値ある学習機会を。
岸田 麻美
Kishida Asami
総合情報学部|2007年卒
職種一覧へ戻る
研修部門とのMTG
各研修部門からコンテンツ開発のリクエストを受け付けます。実現に向けて対象コースの仕様や完成イメージを綿密にヒアリングします。
実際の実現方法を考慮した上で、コンテンツの仕様やリリース時期、開発スケジュールなどを決定し共有します。
動画収録
お客さまや講師の方をスタジオにお迎えし、研修の映像や音声を収録します。タイムスケジュールや収録時の注意事項を説明し、試し撮りを行ったあと、本番収録。収録中も、映像や音声をモニタリングしています。
近年では、社内のスタジオや研修室での収録に加えて、オンラインでの収録も増えています。
実施報告書・提案資料の作成
研修を実施して終わりではなく、実施時の様子や受講後のアンケート結果をもとに報告書を作成し、顧客と振り返りを行います。
報告結果やお客さまのご意見・ご要望から、次の育成施策の検討や研修サービスの提案をビジネスパートナリング職の社員と一緒に行っています。
新規のお客さまの場合も、人財課題やニーズのヒアリングの段階からビジネスパートナリング職の社員と一緒に入って顧客と会話し、ニーズにマッチする研修サービスの提案をすることもあります。